開花したピンクのシバザクラ(左)は白くなり、見事に咲いたヒヤシンスの周り二積雪があるというアンバランスな景色になってしまいました
←10時ごろには、上のシバザクラの場所もこんなになって、雪で埋まってしまいました。
ただ、救いなのは、気温が氷点下にはなっていないことです。すでに、温室から出してある鉢植えの植物はたぶん何とかなるでしょう。
でも、用心のため、雪が積もる場所に置いたものは軒下の雪がかからない場所へ移動しました。
もうすでに散っていた梅の木は、また花が咲いたようです。
昨年は干ばつの年でした。今年は冷害の年になるのでしょうか?
コメント
本当にびっくりしましたねぇ!桜田門の変の記録を塗り替えたかな?と思いますが?
それても夕方近くには薄日もさしてウグイスやシジュウカラなどが囀ずっていました
投稿: 空 | 2013年4月21日 (日) 18:05
空さんへ
そちらは薄日だったんですね。こちらは午後4時ごろから眩しい日差しに晴れになりました。
明日の朝は冷え込みそうですね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年4月21日 (日) 19:09
こんばんわ。
こちら岐阜市は、「快晴」でした。
しかし、流石に朝晩は、肌寒かったですよ。
投稿: H.K | 2013年4月21日 (日) 21:57
H.Kさんへ
明日も寒いようですね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年4月21日 (日) 22:45
こちらも寒いです。
そちらは散る桜と雪の共演だったそうですね。
観光客は喜ぶかもしれませんが、地元の方はそんなこと言ってられないでしょうね。
投稿: がんさん@大和の国 | 2013年4月22日 (月) 09:30
がんさんへ
この時期に除雪作業をするとは思いませんでした
投稿: 玉井人ひろた | 2013年4月22日 (月) 11:39
おはようございます。
トラックバックありがとうございました。
毎度毎度、気づくのが遅くてすみません。(;´▽`A``
この日の雪にはびっくりしましたが、これでも観測史上4番目の遅さなんですって。
これから、異常気象がますます増えていくのかな?
投稿: チエちゃん | 2013年5月 4日 (土) 08:24
チエちゃんへ
今までも有ったということは、これは周期的なもので異常じゃないのかもしれませんよ
投稿: 玉井人ひろた | 2013年5月 4日 (土) 08:33