« 時効が無効に | トップページ | 立てば・・座れば・・歩く姿は・・・・・ »

2013年5月29日 (水曜日)

ベニチャ

昨日の夜の、私と妻の会話です。

妻 「あの‘ベニチャ’いいね」

私 「?・・・(´ρ`)ぽか~ん」

妻 「貰ってきた‘ベニチャ’入れ物もいいね」

私 「そんなもの貰ってこないぞ」

妻 「ほら、○〇家の引き出物のやつベニバナ茶なのかな?台所に置いたやつ」

私 「あ!・・・あれか。それはベニチャじゃないぞ」

妻 「え!それじゃなに?」

私 「‘ベニチャ’とも読めるけども、普通は‘こうちゃ(紅茶)’て読むぞ」

妻 「(ノ∀`)・゚・。 ア~ヒャヒャヒャヒャ

嘘のような、本当にあった話でございます

| |

« 時効が無効に | トップページ | 立てば・・座れば・・歩く姿は・・・・・ »

コメント

「べにちゃ」一発変換で、「紅茶」が出ました。
なんとも・・・

投稿: もうぞう | 2013年5月29日 (水曜日) 19:16

もうぞうさんへ

一発で出ましたか。そうなると読み方は間違っていないのかもしれませんね

投稿: 玉井人ひろた | 2013年5月29日 (水曜日) 19:40

「べにちゃ」を変換すると「紅茶」が出てきますね。「こうちゃ」を変換するとやはり「紅茶」。確かに「こうちゃ」の色はべに色といえばべに色ですね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2013年5月30日 (木曜日) 16:03

吉田かっちゃんへ

紅色がどんな色を指しているのか?解り難いですが紅い色のお茶ですね

投稿: 玉井人ひろた | 2013年5月30日 (木曜日) 17:02

このブログ記事を読んで大笑いしましたが、
確かに変換してみると、べにちゃは、紅茶と
一回で変換しました。
こうちゃも紅茶と一回で変換でした。
なんとなく納得してしまいました。

投稿: 浜辺の月 | 2013年5月31日 (金曜日) 11:02

浜辺の月さんへ

いやいや、納得しないでくださいませ

投稿: 玉井人ひろた | 2013年5月31日 (金曜日) 17:53

私も国産の無農薬の紅茶を友人からもらって、これは特別なものだと言う思いもあったせいか?数ヶ月というもの「ベニチャ」と呼び続け、「?!」とある時、ふっと気付きましたが、かなりの蛍光灯でありました、(^_^;)

投稿: 空 | 2013年6月 1日 (土曜日) 15:22

空さんへ

リプトンとかは昔からアルファベットですが、あまり漢字で「紅茶」と表示するメーカーが減ったせいかもしれません

投稿: 玉井人ひろた | 2013年6月 1日 (土曜日) 17:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベニチャ:

« 時効が無効に | トップページ | 立てば・・座れば・・歩く姿は・・・・・ »