« 6月1日は「子供の日」!? | トップページ | part2・・東北六魂祭’と‘ふくしまフェスティバル2013 »
きょうの福島県の地元紙は、福島市で行われた「東北六魂祭」と、郡山市で行われた「ふくしまフェスティバル2013」が約40%以上ほど占めた感じの構成でした。
↑は「東北六魂祭」の様子です。岩手のさんさ踊り、青森ねぶた、秋田竿灯、仙台七夕雀踊り、そして福島市のわらじまつりのパレードが有りました。メイン会場ではふくしま各地の太鼓やお祭りが模様されていましたが、郡山市と両方に出場した地域は大変だったようです。
ここからは郡山市の「ふくしまフェスティバル2013」の紙面です
きょうは手抜きして、地元紙面記事紹介のフォトにしてしまいました。
これだけ、紙面記事を使ったのは平成13年(2001)に行われ大成功した「うつくしま未来博」という博覧会と、夏冬一県開催した「福島国体」のとき以来です
21:13 ニュース | 固定リンク | 0
東北の名だたる祭りが一堂に集まるのですから、すごかったでしょうね。 ふくしまフェスティバルは、知りませんでした。
投稿: もうぞう | 2013年6月 3日 (月曜日) 05:04
こちらの方でも報道されていました。賑やかで良いですね。こちらまで心うきうきして来ます。
投稿: 吉田かっちゃん | 2013年6月 3日 (月曜日) 10:57
とても楽しかったです ブルーインパルスがバビューーーンと飛んでいきましたぁ ゴミなどは落ちておらず、ボランティアの人達の努力がうかがえる良いイベントでしたよ。
投稿: くぽ | 2013年6月 3日 (月曜日) 11:51
もうぞうさんへ
県内の地域ではどちらにメインを置くかで、出場者や人数が変わったようです。 吉田かっちゃんへ
全国放送はしないと言っていましたが、少しはニュースになったんですね くぽさんへ
私は、テレビ観戦でした。青森市長さんがなぜか目立っていましたね。そうとう目立ちたがり屋なのかと推察いたしました
投稿: 玉井人ひろた | 2013年6月 3日 (月曜日) 14:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 東北六魂祭’と‘ふくしまフェスティバル2013:
コメント
東北の名だたる祭りが一堂に集まるのですから、すごかったでしょうね。
ふくしまフェスティバルは、知りませんでした。
投稿: もうぞう | 2013年6月 3日 (月曜日) 05:04
こちらの方でも報道されていました。賑やかで良いですね。こちらまで心うきうきして来ます。
投稿: 吉田かっちゃん | 2013年6月 3日 (月曜日) 10:57
とても楽しかったです
ブルーインパルスがバビューーーンと飛んでいきましたぁ
ゴミなどは落ちておらず、ボランティアの人達の努力がうかがえる良いイベントでしたよ。
投稿: くぽ | 2013年6月 3日 (月曜日) 11:51
もうぞうさんへ
県内の地域ではどちらにメインを置くかで、出場者や人数が変わったようです。

吉田かっちゃんへ
全国放送はしないと言っていましたが、少しはニュースになったんですね

くぽさんへ
私は、テレビ観戦でした。青森市長さんがなぜか目立っていましたね。そうとう目立ちたがり屋なのかと推察いたしました
投稿: 玉井人ひろた | 2013年6月 3日 (月曜日) 14:52