« 4日公示 | トップページ | 原子力基本法の改正は »

2013年7月 4日

本町、栄町、新町

「本町」、「栄町」、「新町」、「東町」、「中町」

上記の町名、必ず近くの地名、住所に無いでしょうか?この五つの町名は日本で最も多い名なんだそうです。

今はかなり合併が進んで、無くなったところもあるでしょうが上記の五つで日本全体の3分の1を占めるほど多いのだそうです(読み方違いも合わせてカウント)。

福島県内でも、本当にこの名称は存在し目にしますからその多さに驚かされますが、その名称が付いた由来は皆ほぼ同じなんじゃないかと推察されほど単純な名称でもありますよね。

‘単純で判りやす’いからというのも多い理由かもしれません

| |

« 4日公示 | トップページ | 原子力基本法の改正は »

コメント

東西南北では、東だけなんですね。
縁起がいいのでしょうか?

投稿: もうぞう | 2013年7月 4日 19:48

もうぞうさんへ

他の方角も多いですが、東が特に多いんだと思いますよ

投稿: 玉井人ひろた | 2013年7月 4日 22:37

有りますねこちらの市も
西町 東町 中町 新町 今は統一されて00丁目だからピンとこないですね

投稿: kiyoka | 2013年7月 5日 02:31

kiyokaさんへ

ほんとうによく目にする町名ですよね。そしてそれらが無くなってきているのも現実です

投稿: 玉井人ひろた | 2013年7月 5日 06:33

へぇ~!そんなにあるんだ。鹿児島にもほとんどあります。

投稿: 吉田かっちゃん | 2013年7月 5日 12:42

吉田かっちゃんへ

そちらでも、やはりそうですか

投稿: 玉井人ひろた | 2013年7月 5日 19:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本町、栄町、新町:

« 4日公示 | トップページ | 原子力基本法の改正は »