« アメリカ、原爆投下質問を‘黙殺’ | トップページ | ついに県内でも確認 »

2013年9月 2日 (月曜日)

キャスターのコメントが変!・・問題はそこ?

テレビ朝日の朝の情報番組「モーニングバード!」で、高速道路での痛ましい死亡事故が紹介されました。

9月1日午後3時半ごろ、愛知県一宮市大和町の東海北陸自動車道の南行き車線で、乗用車が路肩に設けられた非常駐車帯の外壁に衝突、車は弾みで中央分離帯に接触横転するる事故が発生。

その衝撃で、乗っていた一家5人の内、大阪府高槻市富田町の会社員の北川万生さん(44)さん、その奥さんと7歳になる長男大和君の3人が車外に放り出され、北川万生さんと大和君が死亡、奥さんは骨盤骨折の重傷を負ってしまった。

運転していた北川さんの父親(68)は軽傷、1歳になる次男は無事だった。

事故の「運転手が軽傷で乳児は無事、車外に放り出された3人が死亡・重傷」という状況から死者が出てしまった理由も想像がつきますね。

運転手が(シートベルト装着のため)軽傷、1歳の次男も(チャイルドシートに固定されていたため)無事だったことで・・・

  • 運転していた68歳の祖父の何らか(よそ見等)の原因による運転操作ミスで事故発生
  • 車外に放り出された3人はシートベルトをしていなかった可能性が高い(間違いない

ということなどは、直ぐに素人でも判ると思います。ちがいますか?

つまり、「全ての道路での全席シートベルト着用義務(←クリックすると警察庁サイトにリンク)」という平成20年から施行された交通ルールを守っていれば死亡事故にはならなかったという典型的な事故だったと想像がつきますよね。
ところが、このニュースを紹介したキャスターは最後にこんなコメントをいかにも深刻そうな顔で言ったんです。

サブキャスター>
乗っていた人が放り出されということですから、そうとうのスピードも出ていたんでしょうね・・・

私、思わず「馬鹿か?おまえ!」て、テレビのこのキャスターに向かってつぶやいていました。

事故が起きたのは自動車道、つまり高速道路と言われるところ、つまり一般道路より、はるかに早い速度で走行しているのが当たり前のところです。
スピードが出ているのは当たり前でしょう。この場合のコメントなら「高速ではシートベル未装着に罰則があるのにシートベルトはしていなかったんでしょうかね?」というのが普通の流れでしょう。

私の妻は「この人、自動車の運転をしない人なんだろう。」という判断を下しました。

そしてこの番組では、この事故について次の部分は一切紹介されませんでした。

県警高速隊は父親から事故原因について事情を聴くほか、シートベルトなどの着用状況も調べる。
現場は片側2車線の直線で、目撃証言から、左側車線を時速80キロ程度で走っていたとみられる。

高速で80キロしか出さないということは、たぶん運転していた方は日ごろから用心深くスピードをあまり出さない運転を心がけている方なんだと想像されます。
しかし、高速道路での80キロ走行と言うのは、運転になれたベテランドライバーにとっては一般道路をのんきに走っているような安全運転で、そこに油断が生じたのかもしれません。

そしてなにより、運転してた68歳の方も亡くなった44歳の息子さんも、シートベルト着装と言う義務違反を日常的に無視していた可能性があります。それが一番の問題だと思います。

私の周りや身内にも、同じような者がたくさんおります。
今回の事故を起こした68歳の祖父は大事な息子と孫を亡くしてしまいました。損をするのは自分自身なのに、やはり、人は罰則がないと守らないのでしょうか?

| |

« アメリカ、原爆投下質問を‘黙殺’ | トップページ | ついに県内でも確認 »

コメント

油断していたのですねえ。
当たり前ですが、高速はホンの少しのぶれや油断で
大きな事故につながります。

義兄が高速で落ちた高速切符を拾おうとして、
母が車外に投げ出され、なくなりました。
義兄も同乗者も無事だったのですが・・。
37年前の話しです。

当時はまだシートベルトはドライバーのみへの
義務だったと思います。

玉井人さんのおっしゃるとおり、キャスターも     そこのところを強調すべきと思いました。

投稿: あね | 2013年9月 2日 (月曜日) 18:31

あねさんへ

スタジオにいた誰も気が付かない(まともに聞いていない?)というのが、もっと気になりました

投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月 2日 (月曜日) 20:48

キャスターの不用意発言や、インタビュアーの変な質問など、時々あると思います。
それはさておき、事故で車外に投げ出されるのはよくありますよね。
ベルトをしていればあり得ないのですがね~

投稿: もうぞう | 2013年9月 3日 (火曜日) 06:51

もうぞうさんへ

今回の事故も、その証となったと思いますね

投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月 3日 (火曜日) 11:17

68歳の方・・・・他人事じゃありません。最近私も相棒運転の車に乗るのが怖いのです。75才ですから。でも、33番お札めぐりでは遠いお寺にお参りするもんですからナビゲーターとして乗ってほしいんですって。イヤというのもねえ・・・一人で運転していて居眠り運転されても怖いし・・・

投稿: 山口ももり | 2013年9月 6日 (金曜日) 08:30

山口ももりさんへ

あまり気にせず、信じてお乗りください。その方がドライバーも落ち着くことでしょう

投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月 6日 (金曜日) 11:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャスターのコメントが変!・・問題はそこ?:

« アメリカ、原爆投下質問を‘黙殺’ | トップページ | ついに県内でも確認 »