« 初体験です・・・EV車 | トップページ | 東北の火山が・・・‘沈んでいる’ »

2013年9月27日 (金曜日)

ふくしま県・9月27日の新聞1面

福島県の地元紙「福島民報社」の9月27日(金)の1面の添付画像と大見出しはこれでした。

20013927

フォトは、プロ野球パシフィック・リーグは9月26日(木)、東北楽天イーグルスが球団創設以来、9シーズン目で初優勝を決め、胴上げされる星野監督と選手達。

優勝へのマジックナンバーを「2」としていた楽天、そのマジック対象チームだった2位の「千葉ロッテマリーンズ」が先に「北海道日本ハムファイターズ」に敗れたため試合中にマジックは「1」となり、イーグルスは「埼玉西武ライオンズ」に勝てば優勝と言うことになりました。

埼玉県所沢市の西武ドームでは、その情報(2位のマリーンズが破れた)が選手たちに知らされていたのでしょう、9回の田中投手が登板したときには全選手がベンチに集合していました。

9回裏、1アウト2,3塁、一打でればライオンズの3試合連続のサヨナラ勝ちのピンチを作ってしまった田中投手、二人のバッターに速球だけで勝負し三振で仕留め1点差を守り通し4―3で優勝が決まった瞬間、涙が出ました。

球場に来たファンも、周囲を気にもせず泣いている映像が流され、またもらい泣きでした。

9年前(2004)、近鉄バファローズがオリックスブルーウェーブに吸収合併され消滅したさいに、オリックスから「要らない」とされた主力選手外の選手達と、合併に反発したエースの岩隈投手(現在はアメリカ)で作られた、いわば‘寄せ集め’のチームだったイーグルスでした。

つまり岩隈投手以外は、まともに試合に出ていない選手ばかりのチームですから、監督の引き受け手も無く、田尾監督がやっと引き受けて始まったのですが勝てるわけもなく、それでもたまに勝つ試合に地元ファンは喜び応援し続けました。

しかし、そのあまりにも弱いチームに観客は少しづつ減り始めたため野村監督に再生が託され、そこから3年目には初の2位まで躍進、今のチームの下地が出来ました。

そしたら、突然野村監督が解任、ブラウン監督となりまた最下位へ、次に星野監督になったら開幕前に東日本大震災、まともな練習ができずまた最下位、野村監督に言わせれば「素人集団」とまで言わしめたその様子を見てきた私には今年マジックナンバーが点灯しても半信半疑でした。

それがついに、昨夜現実になったときの感激は忘れないでしょう

そして、1面の見出しの「港湾内フェンス破損」という福島県らしいものであることも忘れないでしょう・・・

| |

« 初体験です・・・EV車 | トップページ | 東北の火山が・・・‘沈んでいる’ »

コメント

こんにちは~、
楽天、苦節九年優勝と聞いても見ても
実感が乏しいけど元気をもらいましたv
一度球場まで足を運んで見た事があります~負け続けていた頃に。

投稿: マコ | 2013年9月27日 (金曜日) 10:15

マー君のストレート勝負は圧巻でしたね。星野監督のコメントも気持ち良かったです。

投稿: 吉田かっちゃん | 2013年9月27日 (金曜日) 18:27

マコさんへ

「東北楽天・・」としている意味がやっと活かされた気がします
 
 
吉田かっちゃんへ

これでサヨナラ負けしたら連勝記録が途絶えるのが解っていましたから、わたしはハラハラでした。

投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月27日 (金曜日) 21:49

こんばんわ。
いや~、星野監督見事、3年目にして、「リーグ制覇」を成し遂げましたね。
球団9年目、それまでは、色んな苦難がありましたね。
しかし、この優勝で、すべて報われましたね。
改めまして、本当に・・・。
「優勝、おめでとうございます。」と言わせて頂きます。

投稿: H.K | 2013年9月28日 (土曜日) 21:16

H.Kさんへ

まだまだ、報われてはいませんよ

投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月28日 (土曜日) 21:29

野球には関心がない私は「港湾内フェンス破損」のほうに目がいきました。本当に泥縄式ですねえ。泥棒を捕まえてから縄をなってます。

投稿: 山口ももり | 2013年9月29日 (日曜日) 11:24

山口ももりさんへ

災害が起きたときに、野党の壁を壊して自民党にも災害対策に当ってくれていれば、もう少し変わったはずだと私は思っています

投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月29日 (日曜日) 16:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふくしま県・9月27日の新聞1面:

« 初体験です・・・EV車 | トップページ | 東北の火山が・・・‘沈んでいる’ »