« イチゴジャムに見えますか?・・・でも | トップページ | 化学はだめで、科学はいいのか »

2013年10月10日

江戸っ子と110番

きょうふらっと立ち寄ったコンビニで面白い本を見つけ、買ってしまいました。「ふしぎな110番」という彩図社が出版し手いる本です。

この本は、110当番通報をうける警察本部の通信指令課に実際に寄せられた内容で、受けた警察官がなんとも困ったり、不思議だったりととんでもない通報ばかりを集めたものなんですが、被害者は切羽詰まった状態での通報なんですが最初のページから思わず噴き出してしまいました。

①、ひったくり被害に遭ってしまった高齢男性の通報。

被害者>ひったくりに遭いました

警察官>お‘怪我(けが)’はありませんか?

被害者はい。毛(け)はありません

 ・・・そうじゃなくて・・・

 

②、空き巣被害に遭った、若い女性からの通報。

被害者>留守の間に、泥棒に入られました

警察官>直ぐに係の警察官を向かわせます

被害者それは困ります部屋を散らかしていますので、ちょっと片づけをします1時間後にお願いします。

   ・・・証拠が消えちゃう・・・

これらは事実で、被害者は、真面目に答えているんですが、笑っちゃいますよね。この他にいろいろな通報を担当官は聞いているようです。

さきごろストーカー被害を訴えていたにもかかわらず殺されてしまった女子高校生の痛ましい話もありましたが、それを肯定するつもりは全く無いですが、それは稀なことで日本の警察官は皆よく話を聞いてくれるものだとこの本を読んで思いました。

昔の江戸っ子なら、こう言うでしょう。

熊さん、 「警察はありがたいねぇ」

八つぁん、「ありがたい・・。あり(蟻)がたい(鯛)なら ‘芋虫しゃ鯨’だ。」

熊さん、 「うまいねぇ」

 ※、江戸駄洒落集より引用

きょうは、引用ばかりになってしまいました。

「ちょっと文章作りが手抜きで、やり方が‘汚い’じゃないかい?」

 

「汚い(きたない)? きた(北)がない(無い)なら、日本は三角だ。べらぼうめ!」(江戸駄洒落集より引用

江戸っ子の駄洒落はうま過ぎです。

| |

« イチゴジャムに見えますか?・・・でも | トップページ | 化学はだめで、科学はいいのか »

コメント

いいなぁ。
こういうの大好き \(^o^)/
だって、かざらない人間の本音だもの。
ユーモアとペーソスがあってこそ人間。

江戸人の「言葉遊び」も「通」だない。

腹話術の台本に使わしてもらいたいなし。

投稿: あね | 2013年10月11日 00:11

あねさんへ

江戸の人はうまいです。その言葉を借りれば「恐れ入り屋の鬼子母神」となります

投稿: 玉井人ひろた | 2013年10月11日 08:21

頭が良いだけでは、出てこないのでしょうね。
どこかひらめきが達者なのだと思います。

投稿: もうぞう | 2013年10月11日 19:02

もうぞうさんへ

それと環境でしょうね。まわりに多くの言葉が飛び交うほど出やすいと思います

投稿: 玉井人ひろた | 2013年10月11日 20:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸っ子と110番:

« イチゴジャムに見えますか?・・・でも | トップページ | 化学はだめで、科学はいいのか »