しあわせとは
毎週月曜の午後8時にTBSテレビ系列で放送されているものに、薬丸 岳氏の原作で講談社から発売されている「刑事のまなざし」という小説がドラマ化された番組が有ります。
主人公の夏目信人刑事(俳優=椎名桔平)はもと鑑別所などに収監された少年の更生を仕事としていた「法務技官」が刑事に転職したという、異例な経歴を持つなど、かなり、刑事番組としてはこれまでのとは異質で、どちらかというと内容も‘地味’ですが、私は好きで見ています。
きょうもそれを見ましたが、主人公の刑事「夏目信人が植物人間になってしまった娘と妻と3人でいるラストの場面で言った台詞が、耳に残りました。
夏目刑事「手を伸ばすと届くところに大切な人が居るって・・しあわせなことだなぁ」
簡単な言葉ですが、その通りですよね
『余談です』
広辞苑によると「しあわせ」という言葉を漢字にすると「仕合せ」と書くのが本来のようですね。
ただし「幸せ」と書いても誤りではないようです。
| 固定リンク | 0
コメント
私も良いドラマだなぁ!と思い、何度か観てましたあんなドラマが増えれば良いのにと思います…が、テレビが壊れたのを機会にラジオ派になりましたが
投稿: 空 | 2013年10月28日 22:08
空さんへ
観てましたか。心模様を描いた番組なので少し地味ですが、良い内容ですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年10月29日 16:07
おはようございます。
自分も一話目から観ています、この一話目が胸にジーンと来ました←珍しいんですが。
この秋のドラマの中では秀逸な出来ではありませんか?原作本は読んでいませんので何とも?ですが。
昨日、自分のブログでもこのドラマを取り上げて記事にしました。最近自転車に乗っていないからネタ不足(汗
投稿: JACKS | 2013年10月31日 06:40
本当に大事なことですねえ。何事も受け入れるっていうのは実は能力の一つなのかもしれません。愛するってことも能力かも知れないと最近は思います。自分以外を愛せなくて苦しんでる人も多いようですから。
投稿: 山口ももり | 2013年10月31日 06:52
JACKSさんへ
一話目は、見ていないんですが、よかったんですね。
山口ももりさんへ
そう言う能力が、私には無いですね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年10月31日 18:03