« 靖国の秋のお祭り | トップページ | 生きがい »

2013年10月13日

体育の日・・・10月5日?!

明日10月14日は「体育の日」という祝日になっていますが、私ににとっての「体育の日」はやはり慣れ親しんだ「10月10日」です。

10月10日というのは昭和39年(1964)に日本で初めて開催された「東京オリンピック」の開会式を、‘雨の降らない特異日’だった10月10日に決めたことに由来し、その日を記念して昭和41年(1966)から「体育の日」は10月10日として祝日に定めたのが、長い間日本では親しまれてきました。

ですから「10月10日に開催されるスポーツ行事は中止にならない」というのも、また定説のようになっていましたから、その意味でも10日という日付は印象深いのだと思います。

ところが、平成12年(2000)に「ハッピーマンデー法案」の制定により、『体育の日は10月の第二月曜日』と定められてからは、なんとも言えない違和感が毎年のように湧き上がるのです。

ただ、この体育の日は昭和36年(1961)に制定された「スポーツ振興法」で初めてお目見えしたんですが、そのときは10月の第一土曜日でしたことを考えれば、第一土曜が第二月曜になったに過ぎないとも言えますが、その期間はたったの5年間だったし、名称も「「スポーツの日」だったのではやはりオリンピック後の「10月10日」の印象の強さには及びません。

わたしは、あと何年したら「10日」以外の体育の日に慣れることでしょう?

| |

« 靖国の秋のお祭り | トップページ | 生きがい »

コメント

こんばんわ。
自分は、「昭和47年生まれ」でしたので・・・。
「10月10日」=「体育の日」と慣れ親しましたね。

投稿: H.K | 2013年10月13日 21:13

10月10日に開会式が決定したのは過去の気象データから、晴天特異日を選んで制定したのだと聞いています

投稿: | 2013年10月14日 02:44

H.Kさんへ

そうですよね
 
 
空さんへ

その通りです

投稿: 玉井人ひろた | 2013年10月14日 09:15

なんで由緒ある10日を外したのか?
まったく理解できません。
元に戻すべきであるとも思います。

投稿: もうぞう | 2013年10月14日 20:29

もうぞうさんへ

全部を変えなくても良かったように思えます

投稿: 玉井人ひろた | 2013年10月14日 22:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体育の日・・・10月5日?!:

« 靖国の秋のお祭り | トップページ | 生きがい »