『二足のわらじ』・・?『線量が高い燃料棒』・・?
愛知県稲沢市の桜木琢磨市議が、覚せい剤約3キロ所持していたとして中国で身柄を拘束されたニュースは驚きでしたよね。
中国の法では拘束期間中、日本側は本人に領事が面会して通訳や弁護士の紹介をすることができるというが、日本の外務省は「裁判に向けて手続き中ということ以外、分かっていない。基本的には現地の司法制度に従う」と経過を見るようで、真相究明や抗議などの動きは‘いつものよう’にやらないようです
私がこの報道でとても気になったテレビの報道が有りました。それは↓
「・・・桜木琢磨市議は、貿易の会社も営業する“二足のわらじ”の議員で・・・」
どこのテレビだったかは忘れましたが全国放送をしている大手のニュースでした。とても同市議に対し悪意と偏見に満ちた言い方で「二足のわらじ」という言葉を使っていましたが・・・
そもそも議員とは「職業ではなく身分」でして、本業である会社経営などをすることは認められていること、さも「二重の職業をやっている悪い奴」てきな発言は、公職選挙法や議員という身分を全く理解しない‘無知な人間’が発する言葉だと思います。
報道は正義とばかり、自分の馬鹿さを披露したかのようでした。
もう一つ、福島原発から核燃料の取り出しが始まる報道でのことキャスターが真顔で「放射線が高い核燃料の・・・」の記事読みにも、吹き出してしまいました。
「線量が低い核燃料があるのか?」と、思わず心の中で叫んでしまいました。
マスメディアのレベルの低さは、どこまで進むのでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
そうですよね。燃料棒が何たるかを
市民は知らないだろうから、と思って
いっているのでしょうか?
私たちは「安全神話」も信じた結果がこんな
悲惨な結果を招いたし、第二次世界大戦だって
そう。
物事には2面性があり、つねに、アンテナを
研ぎ澄ませていないと、大変な結果を招きます。
秘密保護法案だって、NHKなどは
内容の説明より、修正して通過させるか
原案通過かの二者択一しかないような報道 (;一_一)
考えますねぇ。
http://queue-pin.tea-nifty.com/
投稿: あね | 2013年11月20日 (水曜日) 16:30
あねさんへ
ジャーナリストの鳥越俊太郎氏の持論をお借りすると、報道には事実と真実があるとのことです。
マスメディアは、その事実だけしか報道できないもので、その事実の中に有る「真実」は神でもないと傳えることはできないそうです。
だから、マスメディアは謙虚さが必要なのだと。その通りだと思いませんか
投稿: 玉井人ひろた | 2013年11月20日 (水曜日) 16:49
アナウンサーがタレント化していることが何となしに不気味な気がするんですが? 発想の飛躍ですみませんが
投稿: 空 | 2013年11月21日 (木曜日) 13:24
空さんへ
その通りだと思います。喋りが「劇場化」していると思います。
これは、視聴率が取れる人気キャスターたち(古くは久米宏、そして近代ではみのもんた、島田神助ら)がその要因になったことは否めないと思います。
投稿: 玉井人ひろた | 2013年11月21日 (木曜日) 15:41
最近TVをあまり見なくなったのは評論家と称する人たちの知ったかぶりや、万年野党政治家のお念仏が大嫌いになったからです。マスコミも異常ですよねえ。
投稿: 山口ももり | 2013年11月26日 (火曜日) 15:04
山口ももりさんへ
実行力の伴わない発言なら誰でにも言えますよね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年11月26日 (火曜日) 16:23