生キャラメル
今年の10月30日~11月3日までの期間において、フランスではチョコレートの祭典で世界で最も有名である「サロン・デュ・ショコラ 2013」が開催されました。
日本からも一流の御菓子店や職人のものが出展されましたが、その日本の出店の中で注目を集めた一つに、わが大玉村にある‘電子部品製造業・向山製作所で製造販売されている「生キャラメル」が有ったそうです。
それも、震災がらみじゃなく、純粋にそのおいしさでヨーロッパの人々をうなずかせたのが嬉しいです。
同社が生キャラメルの製造販売を始めたのは平成20年(2008)からですが、電子部品メーカーがなぜ生キャラメルを製造販売したかはホームページで確認してみてください。
http://www.mukaiyama-ss.co.jp/caramel/products/story.html
今回は県内の名産「ジュウネン(エゴマのこと)」を使ったのも有ったようですが、出展された品は下記ページで確認できます(1箱の単価は24ユーロ)
http://www.mukaiyama-ss.co.jp/caramel/salon.html
ブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/mukaiyama-ss/
生キャラメルは大ブームの時を過ぎ、マスメディアには全く扱われることは無くなりましたが今でも我が村に有る同社のリピーターを確保しているようです。
それにしても、フランスの祭典に出展していたとは驚きました
| 固定リンク | 0
コメント
噂には聞いていた企業だと思うのですが、キャラメルまで作りましたか!
投稿: 空 | 2013年12月15日 20:22
こんばんわ。![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/crying.gif)
「生キャラメル」、実は・・・。
今まで食べた経験がないです!!。
投稿: H.K | 2013年12月15日 21:47
空さんへ![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/pencil.gif)
“キャラメルまで”・・・ではなく‘キャラメルだけ’で他には本業しかやっていません
H.Kさんへ
わたしも、ここのは食べていません。
投稿: 玉井人ひろた | 2013年12月15日 22:02
前にニュースで見たことがありましたが、もう5年にもなるんですね。もうすっかり忘れていましたが、郡山や丸の内にもお店を出していらっしゃるんですね。素晴らしいことです。
投稿: koji | 2013年12月16日 08:37
確か、震災の年には線量計を良心的な価格で作り、引っ張りだこだと聞いていました…○○家の血筋なのですね?道理でと思いました![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/good.gif)
投稿: 空 | 2013年12月16日 09:15
…○○家の血筋・・・???昨日「八重の桜」終わりました。あなたは見ていないとおっしゃっていましたけど、久しぶりに熱心に見たドラマでした。改めて、会津・・・訪ねてみたいです。
投稿: 山口ももり | 2013年12月16日 09:22
kojiさんへ![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/pencil.gif)
わたしも、そんなに経ったのかと思ってしまいました
![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/pencil.gif)
空さんへ
線量計を作ったのは「三和製作所」という板金工場で、同じ大玉村内でも、業種も会社も全く違うところです。
![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/pencil.gif)
山口ももりさんへ
その通り、最終回も全く見まていませんでした
投稿: 玉井人ひろた | 2013年12月16日 15:22
へ~おもしろいですね~
なんでそんなメーカーが?
それも品質が超高いとはね~びっくりです。
投稿: もうぞう | 2013年12月16日 17:13
もうぞうさんへ![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/pencil.gif)
始めた当時、かなり話題になったんですが、経営者の発想の柔軟さでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年12月16日 17:18
うっわあ!すみません!中途半端な情報でデマを飛ばして、皆様を混乱させてしまいました!
投稿: 空 | 2013年12月16日 18:04
空さんへ![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/pencil.gif)
どちらも同じ村の小さな工場ですから、大差ないということでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年12月16日 18:22