« 蕗の薹 | トップページ | 本命は日米地位協定 »
毎年毎年、撮影時期を忘れて撮れずにいた花をやっときょう撮ることができました。
この花は「セリバオウレン(芹葉黄連)」です
その名のとおり、あの‘妙薬は口に苦し’の代表格である「センブリ」や「ゲンノショウコ」と並ぶ、苦い苦い胃腸の薬草ですが、その花は可憐です
可憐ですが非常に小さい花で目立たず、ツツジの根元の目立たないところにあるので毎年気が付くと開花時期を過ぎてしまっていたのです。
やっと一番いい時期に撮れました
つぶやき、コラム | 固定リンク | 0
可愛い野草ですね。 いつも右のお花見て楽しんでいます。
投稿: kiyoka | 2014年3月24日 22:14
kiyokaさんへ
実は今年も忘れていたんです。偶然そこの場所に行って気が付いたのが良かったです
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 08:02
良い写真が撮れましたね。小さい花の場合、全体写真と個々の大きめの写真とあるとイメージが良くわかりますね。この野草は初めて見ました。有り難うございます。
投稿: 吉田かっちゃん | 2014年3月25日 11:48
吉田かっちゃんへ
たぶん山で出くわしても、気が付かないかもしれません
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 14:22
自宅前でセリバオウレンが見られるなんて羨ましいです!
投稿: 空 | 2014年3月25日 19:28
空さんへ
かなり昔に、父か母が知人からもらったものです。
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 19:48
オウレンなら何度か見たことがありますが、セリバと名が付くかは?? 下の写真は、一眼レフで撮ったような出来映えですね。
投稿: もうぞう | 2014年3月25日 20:15
もうぞうさんへ
今のカメラは、設定次第で良く撮れますので助かります。
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 21:39
私の周りではあまり見かけない花のようですね。可憐なかんじですね。最近は派手なこれ見よがしの花よりひっそりと咲く花の方が好きになってきました。しばらくブログお休みします。
投稿: 山口ももり | 2014年3月28日 11:35
山口ももりさんへ
もしや、いつものご旅行かな?
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月28日 13:59
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: やっと撮れた:
コメント
可愛い野草ですね。
いつも右のお花見て楽しんでいます。
投稿: kiyoka | 2014年3月24日 22:14
kiyokaさんへ
実は今年も忘れていたんです。偶然そこの場所に行って気が付いたのが良かったです
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 08:02
良い写真が撮れましたね。小さい花の場合、全体写真と個々の大きめの写真とあるとイメージが良くわかりますね。この野草は初めて見ました。有り難うございます。
投稿: 吉田かっちゃん | 2014年3月25日 11:48
吉田かっちゃんへ
たぶん山で出くわしても、気が付かないかもしれません
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 14:22
自宅前でセリバオウレンが見られるなんて羨ましいです!
投稿: 空 | 2014年3月25日 19:28
空さんへ
かなり昔に、父か母が知人からもらったものです。
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 19:48
オウレンなら何度か見たことがありますが、セリバと名が付くかは??
下の写真は、一眼レフで撮ったような出来映えですね。
投稿: もうぞう | 2014年3月25日 20:15
もうぞうさんへ
今のカメラは、設定次第で良く撮れますので助かります。
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月25日 21:39
私の周りではあまり見かけない花のようですね。可憐なかんじですね。最近は派手なこれ見よがしの花よりひっそりと咲く花の方が好きになってきました。しばらくブログお休みします。
投稿: 山口ももり | 2014年3月28日 11:35
山口ももりさんへ
もしや、いつものご旅行かな?
投稿: 玉井人ひろた | 2014年3月28日 13:59