キーボード・・・A.N.O
先日、気が付いたのです。キーボードにあるアルファベットの「O」のところが、すり減って“C”のようになっていたのです。
←がそれのフォトですが、私のパソコンは黒地に白い文字なので、その掛けている様子がよく判ると思います。
気が付いたついでに「他には?」と探してみましたら、有りました。
「A」と「N」の一部がすり減って「O」と同じように一部がかけていました。
これは何を意味するかと言えば、簡単です。わたしがローマ字入力によって文章を打ち込む際に、この3文字が使われる文脈がとても多いということを示しています。
じゃ、他の人はどうなのだろうか?と思いまして、検索したらそういうことのアンケートを取っている人がちゃんと存在するのが面白いです。
Q、パソコンのキーボードで、「1番使っている」と思う文字キーは何ですか?
第1位⇒「A」
第2位⇒「N」
第3位⇒「K」
第4位⇒「O」
第5位⇒「S」Q、パソコンのキーボードで、「使っていない」と思う文字キーは何ですか?
1位、「Q」
2位、「X」
3位、「\」
4位、「^」
5位、「L」
上記がそれですが、これを見る限り私のキーボードの減り具合とは日本語のすべてに共通しているもののようですね。
方言が多い私としては、なんとなく安心と納得をしてしまいました。
このサイトでは次のような質問の答えも有りました
Q、パソコンのキーボードで、「このキーは正直要らないのでは・・」と思うキー何ですか?
第1位 「Pause/Break」(実行中のプログラムを中断キー)
第2位 「Insert」...... (文字入力の際の「挿入モード」と「上書きモード」を切り替えキー)
第3位 「Caps Lock」......(文字の大文字と小文字を切り替え固定する)
第4位 「無変換」...... (無変換の他にカタカナ変換キー)
第5位 「Fn」...(他のキーと組み合わせて使用しプリントスクリーンなどのショートカットを行うキー)
確かに、使うことは殆ど無いですが、私は行ったことは無いですがパソコン教室ではマウスで済むことまでキーボード使用を教えるようですし、完全に無くすことはできないのでしょうね。
それに、私も3位のはたまに使ったりしますからね。
| 固定リンク | 0
コメント
私が結構使うのに、キーが小さくて不満なやつがあります。
左側にある「半角/全角」それに「Delete」です。
「N」は「ん」を打つために2度打ちしますので、どうしても多くなります。
投稿: もうぞう | 2014年4月16日 (水曜日) 20:16
もうぞうさんへ
同感です。
「Delete」は位置も不満ですし、特に「半角/全角」は「Caps Lock」と大きさも位置も交換してもらいたいです
投稿: 玉井人ひろた | 2014年4月16日 (水曜日) 21:47
う・うう・・・・・ん・・・私も、左端のAの横のCapsLock英数のキーが並んでいるのが不足です。すぐ間違えて「あれれ・・いつの間にか・・・アルファベットになってる」ということがおおいです。
投稿: 山口ももり | 2014年4月19日 (土曜日) 07:45
山口ももりさんへ
同じです
投稿: 玉井人ひろた | 2014年4月19日 (土曜日) 13:38