« 平成元年・・・“消費税10%”達成 | トップページ | “隣国”は‘中国だけ’じゃない・・・「防衛装備移転三原則」 »

2014年4月 1日 (火曜日)

スーパーが安い

消費税増税前日までのスーパーでの買い物客の混乱は見事なものでした。さて、いよいよきょうから、その増税になって店はどうなったか・・・・

他県ではあまり知られていないでしょうが、福島県内にあるヨークベニマルでは毎月の始めに「1 2 3の市」という定期特売日があります。
それに合わせるかのように県内各スーパーが競うようにその日に特売をしてきます。

きょうもその特売日、わが家からは村内や本宮市にあるスーパー(ヨークベニマル2店舗、リオンドール本宮店、シミズストア本宮店、ザ・ビック本宮店、プラント5・・・)が特売を展開していました。

その価格、8%と消費税があっても、増税前の昨日のより安くなっている品が多いのには驚きました。

「増税、増税」とマスコミに煽られて買いだめした人々、「それほど安くしなくても、増税前なら客は買うだろう。本当の特売は4月になってから・・・」という店側の思惑にまんまと乗せられたかっこうです。

つまり増税前の買いだめの反動として、4月以降の客足減少を考えた店舗が我が、4月以降の方を安くして集客を守ろうという戦略が、‘特売は増税後の方が安い’という結果を生んだのかもしれません。

「やられた!焦って買うんじゃなかった」と、今日の特売チラシを見て思った人は少なくないんじゃないでしょうかね。

| |

« 平成元年・・・“消費税10%”達成 | トップページ | “隣国”は‘中国だけ’じゃない・・・「防衛装備移転三原則」 »

コメント

マスメディアも騒ぎすぎですよ。
増税で負担が増える。1年で○○円増だ。

そんなこと騒ぎ立てることはないのです。
そのために増税するのですから。

投稿: もうぞう | 2014年4月 3日 (木曜日) 19:16

もうぞうさんへ

もっと根本的問題を報道してもらいたいです。

投稿: 玉井人ひろた | 2014年4月 3日 (木曜日) 22:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーが安い:

« 平成元年・・・“消費税10%”達成 | トップページ | “隣国”は‘中国だけ’じゃない・・・「防衛装備移転三原則」 »