« 福島県にプロ野球チーム誕生 | トップページ | それ、欲しいかい? »

2014年5月17日 (土曜日)

こんな・メールが肉親から来たら・笑うぞ

マイナビウーマン言うところが調べた(2014年4月にWebによるアンケート。有効回答数499件。18歳~77歳の社会人男女)もので、

「あなたのお母さんから来た面白いメールがありりますか?」

というものの結果が出され、その内面白いものが約160件近くもあったそうです。その中でも傑作なものがニュースになったのですが、さらにその中でも私が面白いと思ったのを紹介しましょう。

 <入力、変換ミス編

①、「コウジーコウナで安売りしています。ヨウグルトイチゴパイ残ってたら買って来て下さい

微妙な入力ミスなのですが、なんとか理解できますよね

②、「お便器ですか

“お元気ですか?”と打ったつもりなのは判りますが、とんでもない言葉になってしまいました。

③、「アイポーンに替えました

たぶん‘アイホーン’の打ち間違い?いや、もしかしたら「iPhone」をローマ字読みしたとのかもしれません。

④、「昨日ちくわ植えたよ

これは何でしょう?「きのうちくわうえたよ」・・・「昨日、桑 植えたよ」?

⑤、「今日のご飯ないだす

これは、誰でもやりそうな入力ミスです

 <ギョッとする内容編

①、「ご飯ほしかったら、私に感謝しな

これは、最も母親らしいメールじゃないでしょうか

②、「たいへんだ

実際はただのメールの練習だったそうですが、こんなメールが母親から来たら、慌てないとしても、子としては気になりますよね。

 <挙動が不明のメール編

①、「メールの打ち方が分かりません」と、しっかりとメールを打ってきた

「何が分らないか?解らない」ですよね。

②、「携帯忘れてるよ!」と、出かけたわが子にメールした

これは、出かけたわが子の携帯を見つけた母親がそうとう焦ってメールを打ったんでしょうね。
よく考えれば、大笑いの行動です。
打ったメールを受信するのは母親自身の目の前に有る、我が子が忘れた携帯ですからね

何にもならないメールですよね。

メールでの失敗で最も多くて、恥かしいのが送信先の間違いでしょう。

私もやったことがあります。
友人の葬式の知らせメールを、間違えて甥に送ったことがあります。「何これ?」と言われ、大いに笑われました。

| |

« 福島県にプロ野球チーム誕生 | トップページ | それ、欲しいかい? »

コメント

こんばんわ。
お久しぶりです。<(_ _)>
それにしても、面白い話ですね。

投稿: H.K | 2014年5月17日 (土曜日) 22:06

書き終わったら、確認すれば良いのですが、ついやってしまうことがありますね。
気をつけたいモノです。

投稿: もうぞう | 2014年5月18日 (日曜日) 05:22

H.Kさんへ

他人のことは笑えないとも言えますね。
 
 
もうぞうさんへ

その確認が・・・時によっておろそかになったり忘れるんですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月18日 (日曜日) 08:32

は・は・は・・・三枝さん・・・じゃなくて、文志師匠の創作落語にも「真鯛きてるか」と「まだいきてるか」というのがありましたね。

投稿: 山口ももり | 2014年5月19日 (月曜日) 09:11

山口ももりさんへ

人によっては「機械が壊れている」とか、自分のミスを認めない人もいるのも、また面白いです

投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月19日 (月曜日) 09:26

面白くて笑いました。
自分がこんな失敗をしたら笑うどころ
ではなく赤面ものでしょうけれども・・・・。

投稿: 浜辺の月 | 2014年5月19日 (月曜日) 23:47

浜辺の月さんへ

自分自身なら恥ずかしいです。ほんとに

投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月20日 (火曜日) 08:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな・メールが肉親から来たら・笑うぞ:

« 福島県にプロ野球チーム誕生 | トップページ | それ、欲しいかい? »