これ以上ない‘恥かしいハプニング’
↓大きさは、高さ約2m、幅約1m、深さ約2m、ちょうど畳一枚分より少し大きい程度の1人用、男女共用の洋式トイレでおむつ交換台が設置された電話ボックスのようなものになっていますね↓。
この市若草通り商店街の箱型の透明公衆トイレも人が入ったのを感知してガラスが自動的に不透明になり、使用者を保護する仕組みになっています。
ところが・・・
実はこのトイレのセンサーは『人間の動きを35秒感知しないと、ガラスが透明に戻る。』という注意書きが設けてあるそうです。
つまり、その短い35秒という時間に中の人が全く動かないと、透明になってしまう可能性を秘めていたのです。
そしてそれは、起こってしまったのです。
>ある女性がこの透明トイレを使用、ところが女性は体調が不良でトイレの中でしゃがんだまま動かなかったんだそうです。
そしたら、センサーは35秒以上動きが無いので“誰も居ない”と誤作動を起し、ガラスは見る見るうちに透明になってしまったそうです。
それでなくても話題のトイレですから、通りかかる人は注目しています。
その注目の公衆の面前に、女性は恥かしい姿を晒されてしまったというのです。
女性は赤面などと言うものじゃなかったでしょう。
商店街協同組合の 副理事長(榊原孝真氏)さんは「センサーは小さな動作でも感知できるので、正常に使用するのに問題はないですので、心配せずにご利用下さい」と言ったそうですが、そうとうな度胸がほしいですよ。
それも話題になるんでしょうが、機械を信用できないわたしは、使えないです。
| 固定リンク | 0
コメント
テレビで見たような?
窓ガラスにも応用が利きますよね。コストがどれくらいなのかが、問題ですが。
投稿: もうぞう | 2014年5月 5日 (月曜日) 19:10
もうぞうさんへ
たしか、ヨーロッパのはどこかの海外紹介番組でやっていたと思います。
投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月 5日 (月曜日) 19:25
あらゆる事柄を熟考してから講評してください。
「論説」http://www.enyoko-neo.com/topics.php?eid=00166
地価が高い民間の土地内にある公共性スモークトイレの本当の存在意義とは、その商店街。縁起の良い街「縁起横町。」の過去から培ってきた「安心・安全」を前提とした防犯力・防災力が基本に成り立っています。
安心しておむつを取り替えられるように乳幼児のいらっしゃる若い奥様方や身障者の安全のためにあのスペース内で開発したものです。但し(高齢者の方の車椅子等はヘルパーが必要と思われます。)
あくまでも休憩室でも娯楽室まして喫煙室でもありませんので誤解のないようにお願いします。またスモークトイレ製作費の一部とこの後かかるランニングコストはすべて当組合が負担しています。
この通りは全国に先駆け性能に秀でた安心・安全カメラを全街路灯等に設置し数々の刑事・民事犯罪の未然防止や事件が発生した場合は法律に基づいた協力を行い大分県警や他の行政団体からも功労として感謝状を授与されています。
私たちはどんな場面でもあってはいけないと判断した場合は、将来禍根を残さないように対応しています。
追。トイレをする定位置で万一スモークが消えても、一旦外に出なくとも・・・簡単に言えば手を挙げる動作だけでもスモークは一瞬でかかります。
まとめ ー宣言文ー
私たちは、理性と法による社会の秩序を確立し公正な競争を通じて経済の発展を実現し隣人の幸せを願う者が正しく報われる民主主義社会の達成を誓い、民族の気概を結集して日本の平和と独立を守り人間性への信頼こそすべての国を結ぶ絆であることを確信しています。
平成24年4月14日 月曜日 大分市若草通り商店街協同組合
1. 大分市の町おこしのトイレに行ってきた。 - YouTube
► 1:12► 1:12
www.youtube.com/watch?v=PU3xPzT5oOU
2014/03/14 - アップロード元: たかべあこ7http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC
大分市の町おこしのために若草町商店街がトイレを作った。 人が入ると透明ガラスが一瞬にしてスモークガラスになるというもので、テレビ .
5月4日 良識あるみなさんへ 2014年05月04日 18:09 id:cjEzHLJJ0..
http://www.enyoko-neo.com/topics.php?eid=00166
投稿: 良識ある みなさんへ | 2014年5月 5日 (月曜日) 21:05
若草通り商店街協同組合(関係者)さまへ
丁寧で詳しい内容のコメントをいただき感謝申し上げます。
非常にユニークで楽しい企画だと思います。商店街が活性することをお祈り申し上げます
投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月 6日 (火曜日) 08:26
なにも外国のトイレを見習わなくてもトイレだけは絶対に日本は世界一です。少なくとも今まで旅行した国の中では日本のトイレに勝るトイレ環境はありませんでした。トイレ先進国バッチリです。清潔で機能的、お掃除もよくやっています。これ以上の国はないと確信します。
投稿: 山口ももり | 2014年5月 6日 (火曜日) 08:53
山口ももりさんへ
海外に行った方からは、そういうふうな話をよく聞きますね。
ただ今回のは「話題作り」がメインですから、これも有りだと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月 6日 (火曜日) 12:42