« こんどは地下鉄 | トップページ | 5月4日節分 »

2014年5月 3日 (土曜日)

電話で会話中に歩きますか?

電話、携帯(スマホ)などで会話中の自分の様子を気にしたことがある人は少ないと思います。

男性というのは携帯で会話中にほとんどの人が、椅子があってもウロウロ歩きながら話しているというのです。
それは、離れられない固定電話でも上半身などを頻繁に動かして男性は会話するようです。

この、電話中にウロウロするのは男性特有の行動ともいわれるんだそうです。

認知科学が専門の「匠 栄一(たくみ えいいち)デジタルハリウッド大学教授によればこうなります。

  • 女性の場合に見られないのは、言語に関する脳の神経細胞が男性より発達していて、女性は会話そのものがストレス解消になるため、動かないで話していることが多い。
     
  • 男性は話すことが不得意で、言語の神経細胞も体との連携が強い
    だから、電話は見えない相手との会話なので、緊張状態になり、ストレスを感じやすい。
    その緊張を緩和するため無意識にウロウロ歩くのであって、それは‘貧乏ゆすり’と同じでことである

そう言われれば、女性の‘貧乏ゆすり’って見た記憶が無い(?)です。なんだか、納得です。

それじゃ~、なぜ女性は電話の時に普段より少し甲高ぎみの声になるのでしょう?それも見えない相手への緊張状態からくるものじゃないでしょうか?

| |

« こんどは地下鉄 | トップページ | 5月4日節分 »

コメント

長電話はしませんのでね。
まれに長くするときは、寝転んでしまいますので。。。

投稿: もうぞう | 2014年5月 4日 (日曜日) 19:55

もうぞうさんへ

私も長電話は、大の苦手です。

投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月 4日 (日曜日) 21:53

熊のように歩き回って・・・ってよく小説の中にも出てきます。やっぱり男性ですね。でも・・・大きな声でしゃべっている人はやっぱりちょっと頭がおかしい???私は携帯もスマホももってないもんですから。冷酷な目をして観察しています。

投稿: 山口ももり | 2014年5月 5日 (月曜日) 08:31

山口ももりさんへ

今の携帯電話のマイクは拾音力の性能が向上していますから、大声で話すとかえって音が割れて聞きにくいんです。
そういうことを知らない人が大声で話すんだと、わたしは考えています。

投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月 5日 (月曜日) 09:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電話で会話中に歩きますか?:

« こんどは地下鉄 | トップページ | 5月4日節分 »