小さな店の廃業
わが家は、昔から決まった種苗店でサツマイモの苗を買っています。
隣接する今は市になったところにある小さな店で、まったく愛想の無い老夫婦が二人でやっている店ですが、他では扱っていない物が有り長年にわたって利用していました。
昨年も例年通りそこで買いましたので今年もサツマ苗を注文しようとその店に行って入ったときに、昨年と雰囲気が違っているのです。
棚に並んでいた種類が無い、ガランとした棚だったのです。それでも元々それほど在庫を置かない小さな店なので、構わず「サツマ苗頼みたいんですが」と声をかけました。
すると、笑顔など未だかつて見せたことが無い店主が顔出し、こう言ったのです。
「去年の12月で、店を辞めたんです。他のところで注文してください」
なんと、昨年いっぱいで廃業していたのでした。絶句でした。
もうすでに、80歳くらいにはなっていた老夫婦ですのでしょうがないことですが、昨年はまだまだやりそうな感じだったので、驚いてしまいました。
これも、時代の流れでしょうね。明日から、苗探しです、困った。
| 固定リンク | 0
コメント
あ、ひょっとして彼処かな?と思います。
代々の専門店でしょうか、本当にお世辞も何もないけど、誠実さが感じられて近くに行った時に主に種物を求めてました(^_^)v
規制緩和で大型店に顧客を取られ、原発事故で若い世代と離れ、地域破壊が進んでいます…(-.-;)
投稿: 空 | 2014年5月 8日 (木) 09:10
空さんへ
誠実ですか?一度も思ったことは無いですが・・・
)
たぶん、違うところかもしれません
投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月 8日 (木) 18:52
これからはそんな状況に遭遇する機会が増えそうです。
近所なら情報が入りますが、ちょっと離れていると分からない場合もありますからね。
今まで暮らしやすい、良い世の中を目指して生活してきたのに(稼いできたのに)だんだん暮らしにくい世の中になっていく。
「時代の流れですよ。」って一言で片付けて良いのでしょうか?
投稿: もうぞう | 2014年5月 8日 (木) 19:07
もうぞうさんへ
たしかに今まで何でもないことだったことが、変っていくのでしょうね。
すでに、完全に変ってしまったのかもしれません。
投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月 8日 (木) 19:19