« 毎日、汽笛が聞こえる | トップページ | 毎日、汽笛が聞こえる・・・そして本番の日 »

2014年6月27日 (金曜日)

長沼町

きょう、プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス対北海道日本ハムファイターズの試合を視ていて、ファイターズのユニフォームの袖に「長沼町」という名が縫い付けられているのに気づきました。

直ぐに思ったのが「福島県の長沼町(ながぬままち)と何か関係があるのか?」でした。

そしたら、文字は同じですがそれは「北海道長沼町(ながぬまちょう)」のことで、福島県とは全く無関係でした。
だいたい、福島県の長沼町は今は須賀川市に編入されてしまっていて独自の行政は無くなっていますので、活動自体があり得ないことです。

北海道には「福島町」と言うのがあるのは知っていましたが「長沼町」というのもあったのを初めて知りました。

ちなみに、北海道と福島県には全く同じ名称の市が存在します。それは「伊達市」で、読み方まで同じです。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/link/shichoson/aiueo.htm

できたのは福島県の方がずっと新しいのですが、この名称を考えたときに北海道に同じ市が有ることは何も考慮しなかったのでしょうかね?

ただ、考慮したとしても旧伊達郡が伊達市に変ったのですから、結果は変わらなかったと思います。
(※、福島県伊達郡と伊達市の地域は、仙台の伊達家発祥の地と言われている

| |

« 毎日、汽笛が聞こえる | トップページ | 毎日、汽笛が聞こえる・・・そして本番の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長沼町:

« 毎日、汽笛が聞こえる | トップページ | 毎日、汽笛が聞こえる・・・そして本番の日 »