« 正体不明の生き物? | トップページ | 完全試合と原発事故 »

2014年7月16日 (水曜日)

158件増加・・・ふくしまは欧米化?

日本に来た外国人が驚き珍しいと必ずカメラに納めるものは沢山ありますが、その一つでトップ3になるものに、自動販売機があります。

日本人には見慣れたものですが、どこの国から来た外国人も、多くの人が行き来する通りや室外に設置された自動販売機というのは「信じられない」と口をそろえます。

欧米でもあるにはあるそうですが、会社の室内だけだそうで、外に設置したら100%壊されて商品やお金が盗られてしまうからだそうですから、日本の自動販売機を見ただけで外国人たちは「日本はなんと安全な国なんだろう」と再認識させられるようです。

7月15日、福島県警察本部から今年上半期(1月~6月まで)の県内の‘刑法犯認知件数’というのが発表されました。

そこで、昨年の同時期より急増した刑法犯罪が「自動販売機を狙った犯行」だったのです。その増加した件数は昨年同期より158件も増えたというのですから、尋常ではありません

  • 平成26年上半期の自販機を狙った犯罪件数 ⇒ 268

これって、福島県特有の傾向だとは思えないのですがどうなのでしょう?

ただ、それでも外国人に言わせれば「日本の安全神話は崩れていない」だそうです。その証拠に、先日ドイツ初優勝で終わったワールドカップが行われたブラジルの治安の悪さを報道していたのは世界で日本だけだったそうです。

その報道を信じブラジルに行ったほぼすべての日本人サポーターやマスコミのスタッフは、“かえって日本より穏やかなお国で、ブラジル人も親切で良かった”という感想を持ったようです。

もしかすると、日本の平和は外国から見たら“異様”なのかもしれません。

とすれば、自販機狙いが急増したのは“日本が世界の常識に近づきつつある”でしょうか?でも、それはありがたくないことです。

| |

« 正体不明の生き物? | トップページ | 完全試合と原発事故 »

コメント

それは残念なことですね。
わたしも、どんなところにいっても、たとえ夜間になると人通りが途絶えてしまうようなところでも、自動販売機がいつも通りにちゃんとある日本という国が、誇らしくもありました。
まあ、悪いヤツというのは、いつの世にもいなくなることがないようで、警察官やガードマンが失業しないように出来ているようですが、やはり残念です。

投稿: koji | 2014年7月16日 (水曜日) 22:53

kojiさんへ

たぶんこの増加した数字を見ても、外国人から見たら「0」に近いのかもしれませんが、残念ですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2014年7月17日 (木曜日) 08:11

自動販売機そのものを外国でみないような気がします。

投稿: 山口ももり | 2014年7月17日 (木曜日) 10:51

山口ももりさんへ

外国では、そのようですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2014年7月17日 (木曜日) 11:19

そもそも、安倍総理が欧米並みを目指しているようですからね。

投稿: もうぞう | 2014年7月17日 (木曜日) 19:44

もうぞうさんへ

そうかもしれませんね

投稿: 玉井人ひろた | 2014年7月17日 (木曜日) 19:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 158件増加・・・ふくしまは欧米化?:

« 正体不明の生き物? | トップページ | 完全試合と原発事故 »