« 脚気(かっけ) | トップページ | ベスト8の壁 »

2014年8月20日 (水曜日)

1ヶ月進んでる

先日、ヒガンバナを見つけて驚きましたが、わが家の庭でも季節の進行がおかしくなっているようです。

Img_2474
庭で咲きだした「タカサゴユリ」です。

このユリ、本来は9月中旬から咲きだして、10月末ごろまで咲くユリですが、今年はお盆のころから咲きだしていました。

やはり、今年は秋の訪れが早いのでしょうかね

| |

« 脚気(かっけ) | トップページ | ベスト8の壁 »

コメント

きれいですねえ。自然は早くも秋に向かっているんですねえ。

投稿: 山口ももり | 2014年8月21日 (木曜日) 07:48

山口ももりさんへ

もしかすると、残暑が厳しいかもしれませんが、秋は早いようです

投稿: 玉井人ひろた | 2014年8月21日 (木曜日) 08:25

秋らしい季節を感じさせる花ですね。百合が綺麗ですね。(しかし、異常気象で広島では凄い被害のようです。)

投稿: 吉田かっちゃん | 2014年8月21日 (木曜日) 11:10

吉田かっちゃんへ

広島のあの場所は歴史的には何度も同じようなことが起こっているらしく、異常気象までは言えないようですが、痛ましい災害です

投稿: 玉井人ひろた | 2014年8月21日 (木曜日) 16:09

タカサゴ百合 こちらはお盆のお墓に皆が持って行きます。
今年も丁度間に合いました。
秋はそちらからと思っていました。

こちらの秋はコオロギとニラの花の蕾です。

投稿: kiyoka | 2014年8月21日 (木曜日) 22:43

kiyokaさんへ

こちらでは、タカサゴユリが多く咲くのは秋の彼岸近くになります。
それと、ユリを墓前に供えることはほとんど無いです。ただ最近はたまに見かけるようになりました

投稿: 玉井人ひろた | 2014年8月22日 (金曜日) 13:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1ヶ月進んでる:

« 脚気(かっけ) | トップページ | ベスト8の壁 »