« 長い停電で、考えてみた | トップページ | 大会4連続優勝 »

2014年9月 6日 (土曜日)

韓国が主張する“東海”

内閣改造の話題や、広島の土砂災害などのニュースでもう話題にのもならなくなった気がする韓国の主張ですが、その反日主張も下火になったのかどうかはべつとして、最近こんな主張が有ったのを覚えているでしょうか?

<韓国の主張「日本海は『東海』」>

  1. 米議会図書館所蔵古地図を韓国が独自調査した結果によれば、1800年以前に作成された古地図228枚を調査した結果、103枚が日本海周辺を含むものであり、このうち66%に当たる68枚が、「朝鮮海」又は「東海」と表記しており、「日本海」と表記した古地図は14%に当たる14枚にすぎない
  2. 現在使われている『日本海』は「19世紀の中期から末期までは『東海』と『日本海』の双方の名称が世界地図の中で普通に使われていた。
    日本海」が支配的になったのは20世紀前半(明治30年代)の日本の帝国主義、植民地主義の結果である
  3. ゆえに、「日本海」という名称は日本が明治以降に近隣アジアの支配者であることを中国と朝鮮半島や海外に主張するために武力を要して強引につけた名称であるため“正しい名称である『東海』に改めるべきである

という、上記3つの主張が主でしたね。

「東海」という名称は初耳だった私を含め、日本のの人々のほとんどが「また、韓国が変なことを言い出した」と思ったことでしょう。

それに対し、日本政府のとった態度は直ぐに反論のコメントを出さず外務省が中心になって、韓国側の主張を冷静に検証したようです。

その調査した結果は外務省のホームページで詳しく公開されています。↓
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/usa/honbun.html

要約すると次のようなものです。

  1. 日本海は、昔は韓国が主張するように確かに「東海」や「朝鮮海」など「日本海」の名称を含め複数の名称が各国で使われていたことは事実であるが、韓国が調べたと言われる米国所蔵の地図は全部で445枚であり、韓国が調べた228枚はその半数に過ぎず正確な調査とは言い難い。
  2. 日本海の名称は20世紀前半(明治30年代)以降と言うことになっているが、
    日本海という呼び方が定着したのはヨーロッパの渡航者たちがこの海が日本列島によってほぼ区切られた海域だということが確認されてからのことで、ヨーロッパ人たちによって付けられた名称である。
    その時代は江戸時代であり、まだ帝国主義とは無関係の時代である。
  3. 『東海』というのは、日本海だけを指す名称ではなく、アジア大陸の東側に広がる海を全部指す名称、つまり東海』とは現在の『太平洋のことを指していたのである。

余談ですが、日本では愛知県~静岡県までの地域を「東海地方」と言いますが、これも「東海」つまり、太平洋に向かうときに通過する地域だから呼ばれるようになった言い方だそうで、東海道から付いた呼び名ではないそうです。

さてここまで、詳しく韓国の主張の根拠を検証されたら、対抗できるわけがないでしょうし、そこに朝日新聞の「慰安婦記事は事実誤認」の発表が出されたのは韓国側にとっては致命傷だったでしょう。

なんだか、静かになりましたよね。(気のせい?)

| |

« 長い停電で、考えてみた | トップページ | 大会4連続優勝 »

コメント

某新聞に寄稿しましょう。

投稿: もうぞう | 2014年9月 7日 (日曜日) 19:05

もうぞうさんへ

竹島問題だって、検証されると不利なことは韓国側は承知しているはずです。
それでも主張するのが、外交というのかもしれません

投稿: 玉井人ひろた | 2014年9月 7日 (日曜日) 22:01

最近読んでいる本、古代史・・・まだまだ入門以前です、よくわかりませんが・・・それと秀吉の朝鮮出兵・・・どちらも日本が出かけて行ってせめていますね。案外・・・って感じですけど、日本軍は強すぎた??・みたいです。

投稿: 山口ももり | 2014年9月 8日 (月曜日) 07:43

山口ももりさんへ

秀吉の軍勢の攻め方は普通なら全滅ですが、武士個人の強さが際立っていたためと奥地まで攻め込めたことは史実ですね

投稿: 玉井人ひろた | 2014年9月 8日 (月曜日) 07:54

その話が出ると

♪見よ東海の空あけて旭日高く輝けば
しいう愛国行進曲の歌詞を思い出します。

その当時は、太陽が西から上がり、なぜか韓国の嫌う旭日をデザインした旗ができたのでしょうか?。

投稿: ましま | 2014年9月 9日 (火曜日) 14:18

ましまさんへ

その歌がありましたね。たしかに‘東海’です。

旭日旗自体は江戸時代以前も有ったようですが、「日本」の文字を朝鮮半島に合った百済と言う国から頂いたときから、その旭日は意識していたとしたら、韓国が与えたのですから嫌っちゃいけない気がします

投稿: 玉井人ひろた | 2014年9月 9日 (火曜日) 19:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国が主張する“東海”:

« 長い停電で、考えてみた | トップページ | 大会4連続優勝 »