« その“勘違い”はご立派 | トップページ | 再稼働 »

2014年10月27日

ロコモ

『ロコモ』ということばを聞いたことが有りますか?私は初めてだったので昔ヒットした歌の「ロコモーション・・♪」のことかと思いました

『ロコモ』とは『ロコモティブシンドローム』の略で、「運動器症候群」とか「運動器不安定症」のことを指す言葉だそうです。

ロコモティブシンドローム』とは

  • 歩行時にふらついて転倒しやすい
  • 関節に痛みがあって思わずよろける
  • 骨に脆弱性があって軽微な外傷で骨折してしまう

などの病態を疾病としてとらえ、それに対する運動療法などの治療を行うことによって重篤な運動器障害を防ぐことを目的にこの病態を認識してもらうために命名された疾患概念である。

つまり、主に足腰の筋力の低下と関節の病気などにより運動機能に支障をきたし、悪くすると寝たきりになってしまうような可能性が高い状態のことを指すようです。

片足立ちをするとふらつく、階段は手すりにつかまらないと上れない、家の中でつまずいたり滑ったりする、長い時間歩けない・・・とかの高齢者によく見られる症状は、ロコモの予備軍らしいのです。

ただ、予防は簡単な運動で出来るようですので、それほど深刻に考えなくていいようですが、気にはなりますよね。

「ロコモチェック」というのができるサイトを見つけましたのでURLを記載しておきます。
http://locomo-net.jp/

| |

« その“勘違い”はご立派 | トップページ | 再稼働 »

コメント

頭以外は、ロコモ悪くない……と言いたいところですが。

投稿: ましま | 2014年10月28日 10:53

相変わらずアンテナが高いですね。
ロコモチェック、あとでジックリとやってみましょう。

投稿: もうぞう | 2014年10月28日 19:13

ましまさんへ

それは、健康と受け取っていいのでしょうか
 
 
もうぞうさんへ

一つくらいは入ると思いますよ

投稿: 玉井人ひろた | 2014年10月28日 19:24

健康な人は知らない関係ない言葉でしょうが私みたいな病院通いの人は2年以上前から知っています。最初に知ったのはNHK健康の番組でした。
そして病院の整形外科
そうそう昨日の検査結果で骨密度若年層より良くて同年代の男性と同じだって。
女性同年齢100%として私126% 信じられないわ。

投稿: kiyoka | 2014年10月31日 18:21

kiyokaさんへ

そうだったんですか。わたしは視ていなかったもようです。
それにしても126%はすごいですね。常日頃、適度に負荷がかかっているということでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2014年10月31日 19:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロコモ:

« その“勘違い”はご立派 | トップページ | 再稼働 »