‘ボタン‘が無い
日曜の夜に久々のパソコントラブルで、これまた久しぶりに復元操作を行いまして、一時はどうなるかと思いました。
原因は、至極些細なことなのですが精密機械は言うことをきかなくなるものです。
パソコンと言うのはOSやブラウザなどの更新というのを頻繁に行いませんと、セキュリティーや動作などの支障をきたすものです。
ですから、肝心な部分は自動更新状態、または更新通知を受けるようにしてあるのが一般的でしょう。
その通知のされかたは様々ですが、更新を構築するために再起動をよくしますが、その時に同時に通知されることも少なくないと思います。
私の場合「Adobe flash player」がそれになっていまして、再起動すると「更新の準備が・・」というようなお知らせポップアップが表示され、インストールをクリックしてインストール画面で更新作業をおこないます。
それは、パソコンをいじっている人ならなんでもないことでしょう。
ところが、半年以上前ごろ(?)からその更新サイトに移行しても、更新ができないでいたのです。
なぜできないか?
その更新サイトに行っても肝心なものが無いのです。[今すぐインストール]というボタンが無かったのです。
最初それに気づかず、変なサイトだと思っていましたので、当然更新はしていませんでした。
先日それを知って、夜中に対処サイトをあちこち見てやってみたのです。
- ポップアップブロックを外してみた⇒ダメ
- セキュリティーのレベルを下げてみた⇒ダメ
- 「別のコンピューターの・・・」というもので試した⇒ダメ
[ボタン]は現れたが色もグレーで、クリックに反応しない - 「F12開発者ツール」での対処を試みた⇒ダメ
但し、1秒間だけ黄色い[今すぐインストール]ボタンが出るようになったが、クリックできない - その後もいろいろ試したが、1秒間出現でダメで、プログラムの削除などやっているうちにPC全体がフリーズしてしまった。
- そして、復元作業・・・
そしてもう一度サイトを探し、以前も視た「Flash Player インストールトラブル対処法(Windows)」という専用のトラブル処理サイトを、しっかりと読んでみました。
そしたら、「上記の対処法でもできない場合」として各OSごとの枠が有り、そこのWindowsのところをクリックしたら・・・なんと、flashplayerは最新のに更新されたのです。
あまりにもあっけないことに拍子抜けしました。
ただ、今でも更新サイトに行っても[今すぐインストール]ボタンは、現れていませんので通常の更新はできません。
その原因は、Windowsのブラウザ『Internet explorer 11 』にあるようで、それが改善されない限りだめのようです。
Googleのブラウザ「Chrome」なら何ら問題なく自動更新できるのですが、使い慣れたブラウザはどうしても、変えたくないものです。
それに、IEも「11」になってから「Chrome」の軽さとほぼ同じくなったのも替えがたい理由ですね。
そのうち、正常になるでしょう
| 固定リンク | 0
コメント
更新するように勝手に勧めるアプリがありますが、本当に安全なのか?疑問に思うことがあります。
でも更新しなければ、セキュリティなどに問題が発生しそうですからね。
投稿: もうぞう | 2014年10月22日 (水曜日) 19:25
もうぞうさんへ
最近は特に、警戒するようにしています
投稿: 玉井人ひろた | 2014年10月22日 (水曜日) 19:41