« キリシタン | トップページ | 意味を知らないなら 使うな »

2014年12月29日 (月曜日)

安倍総理本性むき出し“新沖縄県知事いじめ”

11月16日()の知事選では米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する翁長氏が、移設推進を打ち出した現職の仲井真弘多氏を大差で破りました。

この結果を受け、米軍普天間飛行場移設容認をした落選した仲井真氏が取った行動は素早かったです。
『落選しても任期満了となる12月9日までは沖縄県知事の現職である』という権利を利用し移設に関わる各方面の手続きを選挙から約3週間という短期間に急ピッチで仕上げてしまったようなのです。
政府もその手続きがしやすくなるようにバックアップしたことは当然のことです。

「熟慮に熟慮を重ねた結果の末に出した決断」という仲井間氏の信念というか執念にも似た思いが伝わる行動でしょう。
これによって、新知事がいくら移設反対を訴えても普天間移設が覆ることはほぼ法的に不可能となりました。

この政府与党が推す現職の仲井間氏が落選してしまうという沖縄県知事選後に、当選した翁長氏と落選した仲井間氏があいさつのため上京していますが、その時の対応が極端に違っていたことが「ましまさん」のブログ反戦塾」で知って驚きました。
http://hansenjuku.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-d679.html

まず、上京したのは「反移設」を訴えて当選した翁長雄志知事でした。

それは選挙から約1週間後、11月24~26日の日程で沖縄県知事就任あいさつのために上京し、首相や沖縄基地負担軽減担当を兼ねる菅義偉官房長官、山口俊一沖縄北方相らとの会談・面会を求めました。

さらに岸田文雄外相や中谷元・新防衛相との会談も求めたようです。

ところがそれに対し、安倍政権側がとった態度は・・・

  • 年内に会うつもりはない」と菅官房長官は突き放した(琉球新報より)。
  • 「(翁長雄志氏から)私に会いたいということ(要請)は全くない」と菅官房長官は、25日の記者会見で会談要請自体そのものを否定(朝日新聞より

応じてもらえず、翁長氏は(25日)「組閣含め色々ある。明日までいるのでお会いできればありがたい」と記者団に語ってホテル滞在を続けました。

  • 最終日の26日の午後に日程が決まった山口俊一沖縄担当相だけ面談

という酷い結果で翁長紳沖縄県知事は帰路に着いたそうです。

それからたった、たった1週間後(沖縄県知事選の約2週間後)のことです。

落選した仲井真氏が「知事選が(与党の応援の)お礼と退任(12月9日任期満了)のあいさつ」で上京した際には・・・
安倍首相や菅官房長官らが次々と面談に応じ、首相からは仲井真氏を「よく仕事しましたね」とねぎらった。

その歓迎ぶりの大違いが解ると思います。

安倍総理も菅官房長官も忙しくてあえなっかたはずですよね。なんということでしょうか?

比例で復活当選した沖縄の衆議院議員からは「敵(翁長県政)に協力する必要はない」との声まであるというのです。

きれいごとを言う安倍政権の露骨な嫌がらせ、いじめの始まりです。新知事もそうですが、沖縄県民の感情を逆なでして言うことは間違いないです。

ただし、沖縄にはこんな意見も存在します。

石垣市の中山義隆市長が8日の市議会一般質問で沖縄県知事選結果について問われて答弁した。

  • 「(仲井間知事が落選したのは)マスコミがあまりにも仲井真知事へのネガティブキャンペーンを張ったからである」
  • 「移設作業は始まり、辺野古区長や住民代表は移設に同意している」
  • 「辺野古移設は(米軍)施設内の増設であり『新基地』ではない。どれほどの人が正確な情報を得て、その理解の下で(知事選で)投票したのかなという危惧もある」
    ※中山市長は米軍普天間飛行場の辺野古移設容認の姿勢を強調としと述べた

| |

« キリシタン | トップページ | 意味を知らないなら 使うな »

コメント

卑怯なり~!ですよね(-"-;)

投稿: 空 | 2014年12月30日 (火曜日) 17:48

空さんへ

その後、政府側からいろいろ理由がのべられましたが、誰が見てもごまかしコメントだったようです。

投稿: 玉井人ひろた | 2014年12月30日 (火曜日) 18:28

沖縄は独立すべき!
無理でしょうかね?

投稿: もうぞう | 2014年12月30日 (火曜日) 19:49

もうぞうさんへ

本気でそう言う動きが出たら、どうなるのでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2014年12月30日 (火曜日) 20:00

すでに、大学教授などがリードする独立期成同盟のような組織があります。スコットランドの住民投票が混乱なく行われたことの影響は無視できません。知事選候補者の一人・下地さんも「選択肢のひとつ」といったことを公言しています。

沖縄県民の内心を推し量る能力が、ヤマトンチュー・特に政界には欠けていると思います。

投稿: ましま | 2014年12月31日 (水曜日) 10:19

ましまさんへ

沖縄県出身の強い閣僚が出てきたら、政界は混乱するでしょうね。
その前に、前福島県知事のようにスキャンダルを造られて葬られるでしょうがね

投稿: 玉井人ひろた | 2014年12月31日 (水曜日) 11:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍総理本性むき出し“新沖縄県知事いじめ”:

« キリシタン | トップページ | 意味を知らないなら 使うな »