« 昭和のころは・・・常識だった | トップページ | “新年の殺し屋”・・? »

2015年1月 6日 (火曜日)

韓国焼酎

日本国内でも韓国焼酎が多く売られ、それは酒類を扱うところならどこの店に行っても棚に並べられています。

その韓国焼酎、日本での販売量が減少し続けているというのです。

韓国焼酎の最大の魅力は安さだったのですが、数年まえから国内酒造メーカーやビールメーカーなどが格安焼酎の製造販売を始め、その価格は韓国焼酎よりかなり安く販売されています。

有名なところでは、今NHKテレビ小説「マっさん」で話題のニッカウヰスキーが製造(販売はアサヒビール)している「大五郎」という焼酎でしょう。

同じような焼酎は他にもいろいろあり、韓国焼酎は劣勢です。

それに、韓国焼酎と言うのは酸味料を入れて‘甘い味’が付けられている特徴があり、私は馴染めません。
たぶん、韓国焼酎を飲まない人のほとんどが「変に甘いから」というんじゃないでしょうか?

勧告酒造メーカーでは市場先を中国にシフトしているようですので、日本での販売はさらに減っていくことは、日本政府が酒税法を改訂しない限り間違いない気がします。

| |

« 昭和のころは・・・常識だった | トップページ | “新年の殺し屋”・・? »

コメント

へ・え・・・お酒大好きですが・・・マッコリとはちがうのですね。

投稿: 山口ももり | 2015年1月 8日 (木曜日) 09:18

山口ももりさんへ

マッコリも韓国焼酎ですよね?

投稿: 玉井人ひろた | 2015年1月 8日 (木曜日) 16:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国焼酎:

« 昭和のころは・・・常識だった | トップページ | “新年の殺し屋”・・? »