チュニジアのテロ報道
日本では彼岸の入りとなった3月18日、北アフリカのチュニジアの首都チュニスの博物館で、、武装したチュニジア人とみられる男らが銃を乱射して外国人観光客ら19人が死亡した事件、ほんとうに痛ましい出来事です。
死亡した19人のなかには日本人が3人含まれていましたが、その3人の犠牲者のことの日本国内のマスコミの報道の仕方はなんでしょう。
犠牲になった方の知り合いと言う人物たちを出し、犠牲になった方々の‘性格‘や日ごろの様子をリポートしていましたが、テロ事件になんの関係があるのでしょうか?
テロリストは、ただ自己主張のための無差別に殺しただけであり、一般の犯罪のような犠牲者にはなんの因果関係も犯行動機にも結び付かないこと、それが解らないのでしょうか?
無意味な、リポートにただただわたしは呆れました。
ここまで日本メディアは低レベルになってしまったのでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
最近ほとんどTVを見なくなってしまって。チュニジアは次に行きたいと思っていたところです。ともかく…無茶苦茶ですね。結えなく人を殺し、アッシリアやヒッタイト・・ギリシャよりはるかに古い文明の破壊・・・・許せません。国連って力がありませんね。
投稿: 山口ももり | 2015年3月20日 (金曜日) 07:58
山口ももりさんへ
力が無いというか、常任理事国の利害関係で動けないと言った方がよいでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2015年3月20日 (金曜日) 08:21
まったくです。そんなことは関係ないです。
そんなために貴重なニュース時間を割いて欲しくないですね。
強いて言えば、亡くなった人が良い人だったことを強調したいのでしょうね。だとしてもこれも無意味ですが。
投稿: もうぞう | 2015年3月21日 (土曜日) 19:20
もうぞうさんへ
番組を作る人のポリシーはどうなっているんでしょうか?
投稿: 玉井人ひろた | 2015年3月21日 (土曜日) 21:21