やられたかも・・・?
福島県内のJAは新たな合併再編が計画され、4つのJAになることが決まっています。
わたしが、組合員になっているところも県北と相馬地域の4つのJAが(2017年)合併することになっていて、その名称が公募され現在査定中のはずです。
その公募のチラシには「4JA」を意味して「四つ葉のクローバー」がシンボルマークのように使用されていましたので、クローバーのついた名称は少なくなかったはずです。
ところが、きょうの新聞紙面に2016(平成28)年3月に「会津みなみ」、「あいづ」、「会津いいで」、「会津みどり」の4JAが合併して発足する新しいJAの名称が「会津よつば」に決まったことが発表されてしまいました。
「よつば」が先に使われてしまいました。
人の考えることはそれほど大差ないですからね。たぶん、他のJAを含め名称選考委員は少なからず「やられた」と思ったことだろうと思います。
名称は早い者勝ちですからね、致し方ないでしょう。
さて、我が農協の名称は何になるのでしょうか?なにになっても、(これ以上)使い難いJA(農協)にはならないでほしいです。
| 固定リンク | 0
コメント
やられましたね。
しかし合併で統廃合が進んできました。
近くのJA支所も出張所に格下げの見込みです。
投稿: もうぞう | 2015年4月 5日 (日曜日) 18:57
こんばんわ。
これは、まさかの事態でしたね。
投稿: H.K | 2015年4月 5日 (日曜日) 21:00
どこの官庁も然り…合併して苦労するのは私たち庶民ですよね?
投稿: 空 | 2015年4月 5日 (日曜日) 21:32
もうぞうさんへ
わが家が祖父の代から利用していた地元農協も、4~5年ほど前から「支所」になって、職員が解らない人ばかりになりました。
H.Kさんへ
予想はできていました
空さんへ
上から見れば、統合すればするほどやりやすいそうです。
投稿: 玉井人ひろた | 2015年4月 6日 (月曜日) 08:59