5-5-7
先日このブログで記時にしましたように、ただいま「溶連菌感染症」の治療中の私です。(※溶連菌とは「溶血性連鎖球菌」の略)
ということで、治療の薬は「朝食後=5錠、昼食後=5錠、夕食後=7錠(計7種・17錠)」それぞれに錠剤を飲んでいます(ただし鎮痛解熱剤はここに含まれていない)。
かなり小さな錠剤(1種類=カプセル)ですし、わたしのばあいは、錠剤なら水無しでも飲むことが可能なのですが、種類も多いし水は必ず飲むことが則されているので使いますが、これがけっこう面倒なんですよね。
致し方ないことですが、高齢者が飲み忘れなどする気持ちがよく解ります。
もう少し、回数だけでも減らせるように薬剤メーカーや医療関係者には努力をお願いしたいものです
| 固定リンク | 0
コメント
多分ですが、菌類は4時間の周期で増殖するので、4時間ごとに薬を飲む必要があるようなことを聞いたことがあります…デマになっては困りますけど
投稿: 空 | 2015年4月12日 20:45
こんばんわ。
「お大事に」の一言を言わせて頂きます。<(_ _)>
投稿: H.K | 2015年4月12日 21:02
それはまた数が多いのですね。間違いそう??
投稿: もうぞう | 2015年4月13日 07:52
空さんへ
たぶん正解だと思います
H.Kさんへ
ありがとうございます
もうぞうさんへ
間違わないですが、迷うことは確かに有ります
投稿: 玉井人ひろた | 2015年4月13日 08:33