【 日本三大饅頭 】・・とは?
『三笠書房出版』が発刊している書籍に『日本の「三大」なんでも事典』というものがあり、そこの中の「日本三大饅頭」の一つに、福島県郡山市にある老舗菓子店の柏屋の‘薄皮饅頭’がが入っているんです。
これって、県内でも知らない人が少なくないと思いますが、知らなかったのは私だけでしょうかね)
ついでですから、そこに出てくる「日本三大饅頭」をご紹介しましょう。
順序は、創業の古い順にしました。
<一つ目> ⇒ 『志ほせ饅頭』(東京都中央区)
- この饅頭は約650年の伝統をもつ、日本の饅頭の元祖である。
- 中国の饅頭(肉まん)を日本に伝え、日本独自の餡入り饅頭を考案したのは、室町時代に帰化した中国人の「林浄因」という人物である。
その子孫が応仁の乱で三河に疎開したあと、京都で「塩瀬」という饅頭店を開いて製造売りだしたのが「志ほせ饅頭」である。
https://www.shiose.co.jp/products/list.php?category_id=26
<二つ目> ⇒ 『大手まんぢゅう』(岡山県岡山市)
- 天保8年(1837)弊店の初代伊部屋永吉が、いまの営業地京橋町で創業を開始。
- 約170年以上の伝統を持つ饅頭である。
- 品質と新鮮さに徹底的にこだわり、約9割は岡山市近辺で販売される。地元で熱烈な支持を得ている饅頭である。
http://www.ohtemanjyu.co.jp/shop/products/list.php?category_id=7
<三つ目> ⇒ 『薄皮饅頭』(うすかわまんじゅう=福島県郡山市)
- 嘉永5年(1852)岩代国安積郡郡山宿中町本陣隣にて門前の茶屋として、初代本名善兵衛(ほんなぜんべえ)が考案し製造販売が始められた。
- 約160年以上の伝統を持つ饅頭である。
- 日本全国にある温泉まんじゅう・茶饅頭は、薄皮饅頭が基になっている。
http://www.usukawa.co.jp/products/usukawa/usukawa.html
「薄皮饅頭」伝統的に「こしあん」だったのですが、十数年前からおきて破りの「つぶあん」も製造販売されています。これも、なかなかおいしいのですが、やはり地元では「薄皮饅頭だけはこしあん」という人が未だに多いですね。
HPにアクセスると解りますが、最近はサイズが小さい「小饅頭」(レギュラーの約2分の1の大きさ)が首都圏を中心に人気だそうですが、今までの薄皮饅頭も客の要望に答え昔よりは小さめになって食べやすくなっています。
昔から馴染んでいる「薄皮饅頭」が「三大饅頭」に選出されたこと、とっても誇らしいです。
柏屋では毎年‘饅頭の神様’に巨大薄皮饅頭(重さ約160kg(3,533個分))を奉納する行事は、県内ではおなじみの毎年の風物詩です。
古からの創業者の理念「旅人の心を癒す」などの伝統も受け継ぐ、老舗らしい老舗だと思います。
ちなみに、ペリーがアメリカ艦隊を率いて日本の浦賀に現れ、「黒船来航」と江戸や日本がパニックになったのが寛永6年ですから、それは柏屋が創業を始めた寛永5年の翌年の事件になります。
後記>2016年第一回めの「日本三大まんじゅうサミット in Fukushima2016」が福島県郡山市の「柏屋」にて開催された↓
http://www.usukawa.co.jp/usukawa/three_major_manjues/#movie
| 固定リンク | 0
« ガス抜き | トップページ | 中谷防衛相さんへ »
コメント
柏屋さんの本家筋のお菓子屋さんが隣町で、小さいながら美味しい饅頭屋さんとして地域の方々に愛されて、今は若い方がケーキ屋さんとして頑張っているのですが、ご存じでしたか?
投稿: 空 | 2015年5月31日 03:27
空さんへ
残念ながら、どの店か特定できません。
ソースかつ丼で有名な「柏屋食堂」さんが、親戚筋であるらしいことは聞いています
投稿: 玉井人ひろた | 2015年5月31日 12:30
柏屋食堂さんも親戚筋でしたか?
姓が違うので、屋号だけかと思っていました
屋号も姓も同じお菓子屋さんで、ケーキ屋さんを開いた頃は美味しくて私も若くて食いしん坊だったものですから遥々と買いに行ったものでした
投稿: 空 | 2015年5月31日 12:42
こんにちわ。
へぇ~、それは初めて知りましたね。
投稿: H.K | 2015年5月31日 13:19
空さんへ
やっと判りました。上町の「ガトーかしわや(がとうKASHIWAYA)」ですね。
残念ながら、ここは一度も利用したことが有りませんでした。
H.Kさんへ
覚えていただけると、ふくしま県民として嬉しいです
投稿: 玉井人ひろた | 2015年5月31日 17:04
柏屋の薄皮饅頭が、納得出来ますね。
ただケチを付けるつもりはありませんが、日本三景や三大夜景など、三大なんとかは、言ったもの勝ちみたいなところがあるようですね。
もちろん世間の支持も必要でしょうけど。
投稿: もうぞう | 2015年5月31日 19:55
もうぞうさんへ
その通りだと思います。
日本人では江戸時代にランキング作りがとても流行し、それ以来こういうことが好きになったようです。
投稿: 玉井人ひろた | 2015年6月 1日 14:23