« 12のシナリオ | トップページ | マチュピチュ村の初代村長さん⇒『野内与吉』 »

2015年7月 7日 (火曜日)

スッポンの道具

今月に入って、我が家で詰まって水が流れないというトラブルが、なぜか?洗面所とトイレと連続して起こったのです。

1そこで活躍するのがこの道具です。

スッポンと直ぐに直って流れ出しましたが、この道具の名前を知らなかったのです。

「ラバーカップ」という名称だったんですね。

Photo

わが家のは昔からあるタイプで、分類では「和式ラバーカップ」になるようです。
見たことは無いですが、今は突起がある洋式専用のも有るようですが、わが家のは洋式トイレですが使用できましたので、そこからいけば和式は兼用できますので便利ですね。

最近のトイレは節水設計になっていて、必要最低限の水で流すようになっているため詰まりやすい気がしますので、もし詰まって業者を頼むと高額な工事費用が掛かるようですので、一家に一本はラバーカップを備えていたほうがいいように思います。

| |

« 12のシナリオ | トップページ | マチュピチュ村の初代村長さん⇒『野内与吉』 »

コメント

過去に1度だけ使ったような記憶があります。
その時は「器具」をどこから調達したのか?
ちなみに我が家のトイレは、古い型で1回で水を14Lほど流すタイプです。
節水型に替えたいと思うばかりで・・・

投稿: もうぞう | 2015年7月 8日 (水曜日) 04:54

へ・え・・・・これは初めて知りました。結構困っているのです。

投稿: 山口ももり | 2015年7月 8日 (水曜日) 10:29

もうぞうさんへ

妻の実家のがまさにそれで、たまに行ってはあまりに大量に水が出るので「止まるのか?」と不安になります。


山口ももりさんへ

約20年ほど前に、幼かった甥にトイレットペーパーを大量に詰められ詰まって買ったのが最初でした。トイレットペーパーの使い過ぎがトラブルの要因になるようです

投稿: 玉井人ひろた | 2015年7月 8日 (水曜日) 10:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スッポンの道具:

« 12のシナリオ | トップページ | マチュピチュ村の初代村長さん⇒『野内与吉』 »