あと20㎝だった危険
暑い日が続きますが、雨の日が多く草や木々の成長は急激に早くなっています。
きょう、気になっていた出入り口の生け垣の剪定を始めたのですが、ある場所に来たら携帯やスマホとソックリのバイブレーターのような‘ブーブーという音がしたのです。
一瞬、何かとは思っててあは止めたのですが直ぐに再開したとたんです。よく見なれた‘黄色い物体’が飛び出してきたのです。
それは‘殺人蜂’としてもっとも人的被害がある「キイロスズメバチ」でした。聞こえていたのは威嚇の羽音だったのです。
寸でのところで避けて避難してから、改めて生垣部分をみたらまだ小さいですが直径15センチほどになった丸いスズメバチの巣が見えました。
わたしは、この巣の約20㎝のところに手を当て鋏を使っていたことになります。よく襲撃されなかったものだと、あとからゾッとしてしまいました。
巣は、(蝿蚊用の)殺虫スプレーを噴霧し10匹ほどいたスズメバチを駆除してから取り除きました。
昨日は、幼い子を3人も抱えた甥一家がその場所に車を止めていましたが、被害が無くて良かったです。
| 固定リンク | 0
コメント
殺虫スプレーだと、キイロスズメバチはどのぐらいで運動出来なくなるのでしょうか。射されないように完全防備で臨んだのだとは思いますが、よく退治なさいましたね。
投稿: koji | 2015年7月22日 (水曜日) 00:50
そう言えばこのあたりでは、最近ハチ自体をあまり見かけませんね。
季節的な要因でしょうか?
スズメバチの巣は魅力的ですけどね~
投稿: もうぞう | 2015年7月22日 (水曜日) 05:28
kojiさんへ
半袖のTシャツ姿でした(
)。
効きは、蝿蚊用はかなり強いので、ものの15秒か20秒ならもう飛べないですよ(蝿より短時間で効果)。
もうぞうさんへ
お近くの果樹や花木があると、人家にも巣を作りますので気を付けてください
投稿: 玉井人ひろた | 2015年7月22日 (水曜日) 08:43