ヘビ後雨
昨日の朝、わが家で前代未聞のことがおこりました。
朝起きて、いつものように玄関の施錠を解除し、網戸を開け、引き戸を開けた瞬間でした。スルスルっとヘビが玄関に侵入してきたのです。
進入したのはまだ、小さなヘビでしたが、編目にオレンジ色が混ざるその模様で我が地域では「ヤマガジ」と呼ぶヘビ、正式には「ヤマカガシ」という毒蛇であることが直ぐに判りました。
その後、どう入ったのか玄関の下駄箱の陰に入ったまま出てこなくなり、棒などでつつくこと約30分、やっとその姿を見つけ、捕獲し外に放りだしました。
咬まれて死ぬことは稀な毒蛇ですが、その毒は沖縄の毒蛇のハブの20~50倍とも言われる毒を持つヘビです。
駆除できてほっとしたところに、久しぶりの恵みの雨が降りました。
ヘビの玄関進入は、恵みの雨の前触れだったのでしょうか・・・
| 固定リンク | 0
コメント
ヘビはどうして家の中に入りたいのでしょうか。わたしの家には二度ヘビが侵入しました。一度目のヘビはいくら探しても見つからずそのまま。二度目のヘビはわたしがつかまえて外に出しました。
一度目のヘビは、わたしは直接目にしていないのですが、家の回りで入りたそうにしているのを、“ワイフ君”は度々目にしていたそうです。そして、思いを遂げたということのようです。2度目のヘビは、灯りのついていない部屋の真ん中に何かが落ちていると思って近づいたら、マムシのようなまだら模様の小さいヘビでした。わたしがシャツをかぶせて捕まえて外に出しました。頭は三角形じゃなかったので、アオダイショウの幼体かもしれません。
つい先日も、庭においた植木鉢の下でとぐろを巻いている小さなヘビがいました。二度あることは三度といいますから、またヘビが家に入りたくて様子をうかがっているのかもしれません。イヤですね。
投稿: koji | 2015年8月11日 (火曜日) 20:46
ビックリしますよね。
隙間などに逃げ込むと出てきませんからね。
わがやも倉庫に2度ほど入ったことがありました。
それからというもの、隙間という隙間すべてに、微細な金網を張り巡らしました。
その後、侵入はないようです。
投稿: もうぞう | 2015年8月12日 (水曜日) 05:05
kojiさんへ
良いエサが、有るのかもしれません
もうぞうさんへ
わが家では戸ですので、致し方ないですかね
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月12日 (水曜日) 08:52
蛇はタバコの臭いや線香の臭いが嫌いとか聞いたことがあります




うちは仏壇の線香と蚊取り線香とたまに来るタバコ好きなおばちゃんのおかげで無事だったのかも知れないんですよね?
あと蛇避けネズミ避けにミントのハーブが効くとか?定かじゃないですけど
投稿: 空 | 2015年8月12日 (水曜日) 10:19
いやいやビックリですよね、我が家も15年前ぐらいに玄関の取っ手に巻き付いていた事がありました。
薄暗い夕方だったので分らなかった、取っ手に手をかけたら「ドサッ」と落ちましたよ。
ビックリして後ずさり、暗くてよく分りませんでしたが、たぶん青大将だったかな??
投稿: JACKS | 2015年8月12日 (水曜日) 10:25
空さんへ
煙草はよく聞く話ですね。ただ、そうとうの量を置かないと、何処からかは入るようです
JACKSさんへ
それは、ヘビを怖がらない人でもドッキリですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月12日 (水曜日) 12:29
お・お・お・・・蛇はダイッキライ!!!中京のがさがさしたこのあたりでは見かけませんが子供のころはよく家の周辺にいました。燕の巣のひなを飲んだこともありました。だから・・・・だいっきらい!!!です。
投稿: 山口ももり | 2015年8月12日 (水曜日) 14:27
山口ももりさんへ
お気持ち、想像がつきます
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月12日 (水曜日) 16:08