Windows10には対象外の機種がある
先にも、Windows10へのアップグレードががうまくいかないことを記事にしましたが、やっとその理由がハッキリしました。
私のは、OSとか、デバイスやソフトの互換性とかの問題以前に、私のパソコン自体がWindows10へのアップグレードの‘対象外の機種’のようなのです。
つまり、
Windows10を入手するアイコンの‘PCチェックですべてクリア’でも、対象外機種に無理してアップデートをやればシステムが壊れる可能性が高い。
もし、壊れた場合はメーカーの保証は受けられない。
ということで、だいたい2012年秋以前の旧型機種はOSに関わらずアップグレード対象外機種になっているようです
アップグレードせずとも全く問題ありませんが「無料」なのにもったいない気がして、やったのですが無駄な作業だったようです。
私のは富士通の機種ですが、富士通はWindows10への無料アップグレードの予約自体を取り消すようメールなどで個別に連絡がきている場合もあるようです。
他社のもたぶん多くある対象外機種について、その対応はどうなのか不明ですがメーカーもマイクロソフト社のやり方に戸惑って対応が遅れているのでしょうね。
※予約取り消しのやり方(富士通)↓
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=47&PID=4610-8212
| 固定リンク | 0
コメント
対象外の機種でも、タスクバー右にウインドウズのマークが出るのでしょうか?
それなら不可解です。
投稿: もうぞう | 2015年8月16日 18:01
もうぞうさんへ
ウインドウズのマークは対象外機種でも3~4つの条件さえあれば、‘無関係に出る’そうです。
ところが、実際は機種ごとに数多くの互換性を調べないといけないそうですが、そこまでは確認ができないようですよ。
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月16日 20:09
こんばんわ。
実は、「ウインドゥズ10」をやった事がありました。
しかし、あまりにもやりづらかったので、「元の7」へ、戻しました。
どうやら、自分には合わないみたいです。(´。`)
投稿: H.K | 2015年8月16日 21:14
H.Kさんへ
賢明な判断かと 思います
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月16日 22:16
Windows98 から始まって、現在はXPです
余程慣れましたが、98が一番使い良かったと今でも思います
投稿: 空 | 2015年8月17日 05:55
空さんへ
私より、パソコン歴が長いようですね。わたしはやはりXPでした。
戸惑い、そしてトラブルで手こずったのはVistaです
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月17日 09:52
Windows10に乗り換えるには様々な問題があるようですね。良く勉強してから替える様にします。難しいですね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2015年8月17日 11:27
吉田かっちゃんへ
うまくアップデートできても、その後いろいろあるようです
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月17日 11:42