Windows10・・更新成らず⇒その2
3度試しましたが、やはり同じく、アップグレードは32%まで進んで「デバイスフォルダのコピー」の部分でフリーズです。
パソコンには多くの周辺機器(ソフトを含む)があり、それぞれのメーカーがWindows10に対応していない限り、「認識しない」ことになって止まるようです。
すでにアップグレード完了した話しだと、Adobe関連、WEBブラウザ、LINE、iTunesなどの大手のソフトは互換性に問題はなさそうとのことです。
だいたいWindows8で使えているものなら、それほど問題は無いようですが、Vista以前のは対応していないと見て良いようで、フリーズが起るようです
わたしのOSは「Windows7」ですが、本来はVistaからのアップグレードなので周辺機器は基本的にVista対応のが少なくないために、Windows10との互換性がないことは確かです。
たぶん、アップグレードできずフリーズするのはこれが要因でしょう。無償アップグレードはあきらめた方が良いのかもしれません。
噂だと、無償が切れる2016年7月以降には18000円ぐらいで(修正された)ソフトが販売されるとか・・・
| 固定リンク | 0
コメント
当方昨日アップグレードに成功しました。
しかし、その後ネット利用中に2度フリーズ。スタート画面から電源を再起動してリセットが必要でした。
やはりタダではすみません。
投稿: ましま | 2015年8月 8日 (土曜日) 08:09
ましまさんへ
やはりそうですか。有料版は9月に発売されるようですが、それも同じようになるのでしょうね。
ちょっと静観したいと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月 8日 (土曜日) 12:15