« きょうは自民が政権を失った日 | トップページ | 隣国では、こう報じた »

2015年9月17日 (木曜日)

17日午後・・・“凶行”突破

参議院の安保特別委員会において、法案は‘自民党の十八番’の強行(凶行)突破によって可決してしまいました。

判っていたことですが、民主主義の議会の場とは思えない。民主国家とは思えない。この結果の是非は何年か後に国民に回ってくることでしょう。

ただこのような強行(凶行)あっても、今まで日本国民の態度は、「ああやっぱり決まってしまった」とあきらめてしまうことが普通でした。

しかし、今回は何か‘とんでもない事件’が起きそうな予感がします。

| |

« きょうは自民が政権を失った日 | トップページ | 隣国では、こう報じた »

コメント

一部始終を見ていました(-o-;) 政治というよりも日本人でいることが嫌になりました!
もう少し若ければ、亡命したいくらいです

投稿: 空 | 2015年9月17日 (木曜日) 17:17

空さんも一部始終をみていましたか。

凶行突破とはよくいってくれました。
さすが、言葉を研究している玉井人さん。
ともあれ、ひどい! 立憲国家として本当に
恥ずかしい出来事です。
でも、これからが正念場。
無辜の民草にできることは何か
考えたいです。

投稿: あね | 2015年9月17日 (木曜日) 17:34

空さんへ

姑息な手段を繰り返し、最後は力ずくですからね。文明国家には見えないでしょう


あねさんへ

そうそう、立憲国家なんですよね。憲法違反と言われても・・・

投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月17日 (木曜日) 17:58

凶行(強行)突破とはよくぞ行ってくださいました!!
なんか時代が逆走しているような、
大事故にならないよう祈ります。

投稿: マコ | 2015年9月17日 (木曜日) 18:02

マコさんへ

自衛隊のPKO法案が(強行で)通ったときに野党が懸念した拡大解釈(与党は無いと答弁した)が本当に起ってしまいましたね。

投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月17日 (木曜日) 18:07

日本人がおとなしくなってから、うん十年。
先の安保闘争や学生運動が収束してからですね。
しかし此度の(奇しくも)安保法案では、久々に意地をみせましたね。
60年安保の時のように、現政権は先が短いでしょう。

投稿: もうぞう | 2015年9月17日 (木曜日) 19:45

もうぞうさんへ

これから山積みの問題の対応のたび、反発は倍増になることでしょうね。

投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月17日 (木曜日) 20:42

日米推薦の時、60年安保の時とは違う何かが。「何か」はわからないのですが( ̄Д ̄;;。

投稿: ましま | 2015年9月18日 (金曜日) 10:59

日米開戦の時――の間違いでした。あの時、町は異様に静かでした。

投稿: ましま | 2015年9月18日 (金曜日) 11:02

「凶行突破」・・・パチパチパチ!
自分の発言を実行するためだけにしたことだとしたら、余ほど米国に気を遣ってますよね。「憲法9条」は立派なものだと思います。是非守りたいものですね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2015年9月18日 (金曜日) 14:27

ましまさんへ

日米安保のときは冷戦時代と相手が特定されましたが、今回のは自国の問題のような気がします


吉田かっちゃんへ

確かに、‘アメリカありき’でことが進んでいることは誰の目にも明らかです

投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月18日 (金曜日) 15:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 17日午後・・・“凶行”突破:

« きょうは自民が政権を失った日 | トップページ | 隣国では、こう報じた »