灯油の単価
わが家で風呂などの給湯に使用しているボイラーのタンクの灯油が無くなりそうになったので、配達を頼みました。
届けてもらった後に灯油の単価を見たら1リッター当たりの単価が配達料込で『78円』となっていました。
其の単価を、昨年のと比較しましたところ、「平成26年9月=108円」となっていましたので、今年は「30円」も安くなっていることが判りました。
これは言かえれば‘3割引き’ですよね。180リッター入れたとして約4600円もお得です。
なんだか、嬉しかったですね。
ただ、よくよく考えれば数年前まで灯油は50円台が一般的でしたから、元に少し戻りつつあるともいえます。
この傾向が続くことを願います。
| 固定リンク | 0
コメント
一時は本当に高かったですよね。ようやく以前の値段に戻ったような感じです。配達を頼むとリッターあたり10円ぐらいは高くなるようなので、200リットルほどポリタンクで購入してホームタンクに入れました。店頭単価は65円でしたので2千円ぐらいアルバイトした感じで気持ち良かったです。
投稿: koji | 2015年9月29日 (火曜日) 07:42
卸業者など自家用タンクがあるところは春先から夏場の安い時に現物を仕入れ、冬場の需要に備えます。
今年は暖冬という予想もあり、戦争でも起きない限り原油の国際価格も低下傾向です。
まだ下がりますね。きっとヽ(´▽`)/。
投稿: ましま | 2015年9月29日 (火曜日) 08:27
kojiさんへ
灯油の単価と言うのは、どうしてもスタンドよりホームセンターなどの方が安い傾向が有りますが、今年はどうなりますか
ましまさんへ
今年は久しぶりに原油産出量が、アメリカが世界一になったそうですから、単価にも影響があると思われますが、その影響が安くなる方に目が出てもらいたいものです
投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月29日 (火曜日) 11:10
ガソリンもそうですが、ずいぶん安くなりましたね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2015年9月29日 (火曜日) 14:49
それは安いですね。
需要期を迎えて値上げがなければうれしいですが・・・
投稿: もうぞう | 2015年9月29日 (火曜日) 19:28
吉田かっちゃんへ
ガソリンは下がっていますね。もっと下がってほしいですがね
もうぞうさんへ
需要期には60円台以下になってもらいたいものです
投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月29日 (火曜日) 19:43