きょうは自民が政権を失った日
覚えているでしょうか?今からちょうど6年前のきょうと同じ日付に起こった政変です。
<平成21年(2009)9月16日のトップニュース>
(今も継続している)自民党・公明党の連立与党を組んで政権を担当していた麻生太郎内閣が総辞職。
代わって、民主党代表の鳩山由紀夫衆議が93代内閣総理大臣に就任し、民主党・社民党・国民新党の3党連立による『鳩山由紀夫内閣』という非自民政権が15年ぶりに発足した。
当時の日本経済の立て直し政策の不備などから支持率を急落させ、麻生内閣がその座から転げ落ちた日です。
麻生氏は現在は財務大臣になっていますが、先日に消費税を「面倒くさいから、(食料品も含め)一律10%に引き上げる・・・」とか言い放って顰蹙をかっています。
そして、明日かあさってには政府与党は安保関連法案を(強引に)通過させるという大きなニュースが流れようとしています。
6年前の政権交代の善し悪しはその後に次々と答えが出てきたように、今回の安保関連法案の成立の善し悪しも、実際には何年か過ぎないと解らないのでしょうね。
一昨日の参議特別委員会において中谷防衛大臣が答弁で、うっかり口を滑らしました。
中谷防衛大臣
『この安保法案が“国会を通過しましたら、内容を検討”したいと思います」
※、この答弁は、野党から「国会軽視だ」との抗議で大騒ぎになり、直後に撤回された
政府与党としては、まず通過成立が目的で内容を決めるという本音があるようですね()
| 固定リンク | 0
コメント