« ・・・・戦争勝利70年」 | トップページ | 両家墓 »

2015年9月 4日 (金曜日)

選挙年齢18歳、と酒タバコ

「公職選挙法」の改正によって、来年夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることにあわせ、自民党の「成年年齢に関する特命委員会」(委員長=今津寛衆院議員)が2日に提言案が、国民の意見を賛否に二分して論議を呼んでいますね。

<内容>

  • 『少年法』(第一章・第2条)の適用年齢も「20歳未満」から「18歳未満」に引き下げる
  • 『民法』(第4条)を始めとした国内法制全体で「18歳以上を成人」と扱うことで統一を図る
  • 成人年齢を18歳に引き下げに伴い、飲酒や喫煙の年齢も18歳に引き下げる。

まずは、『反対』の意見

  1. 若い世代の健康への悪影響が大だ。
  2. 非行が増え犯罪の低年齢化が進む。
  3. 政府は税収増加を狙っている。許せない
  4. 高校3年生では、飲酒、喫煙が許される生徒とそうでない生徒が併存するため、「学校内での取り扱いなどが混乱する」

それに対し『賛成』の意見は

  1. 大人・成人の定義が変わる以上、飲酒や喫煙年齢も18歳に下げるのは妥当である(委員会)
  2. 選挙権を18歳から行使できるようになるのだから「飲酒、喫煙も18歳から責任を持てるようにした方がいい」(委員会)
  3. 高校を卒業後に大学や社会人になった18~19歳でも法的に飲酒が可能となって助かる
  4. 世界各国を見ても20歳以上と言うのは日本ぐらいで稀だ。

反対意見を聞けば、それはそれで解ります。その通りだと思います。。

ただ、賛成意見にも有りますが高校卒業後に大学や社会人になった18~19歳の人々、大ぴらにはできませんが飲み会などでの飲酒は黙認されているのも事実です()よね(?)

そして確かに、外国でも飲酒が認められているのは圧倒的に18歳以上が多いですが・・・

  1. 18歳以上(22国)
  2. 16歳以上(9国)
  3. 21歳以上(アメリカなど3国
  4. 20歳以上(日本とニュージーランド
    19歳以上
    15歳以上
    14歳以上(1国)

こう言う場合直ぐに例に出されるのが欧米ですが、その中のアメリカは21歳となっていまして、その年齢に達しない者は飲酒店にも出入りもできないほど厳しいらしいです(州によって異なる)。そして、ヨーロッパでは、酒の種類で年齢規制が変るという複雑なものです。

20歳上は日本とニュージーランドなんですが、ニュー人ランドでは同伴した者が20歳以上であれば、18歳の者でも飲酒は許可になるようです。

いずれにしても、今回は異なる法律それぞれを改正しなくては成立しないものなのです

  1. 『公職選挙法』の『第二章・第9条』(選挙権)
  2. 『少年法』の第一章・第2条』(未成年の規定)
  3. 『民法』の『第一章・第二節・第4条』(成人の規定)
  4. 『未成年者喫煙禁止法』の『第一条』明治33年(1900)施行)
  5. 『未成年者飲酒禁止法』の『第一条』大正11年(1922)施行)

論点の4と5の飲酒や喫煙の未成年禁止法は、『根本 正』(ねもと しょう→1851年10月25日(嘉永4年10月1日)) - 1933年(昭和8年)1月5日)の執念にも似た国会提案によって成立したものですが、その内容は未成年へ対するものではなく、成人者への規制と罰則が有るもので、未成年者への罰則が無い事はあまり知られていませんし、この原案の未成年年齢は「18歳未満」だったことも知られていませんよね。

過去に「成人とは20歳とは限らない」という記事をアップしました
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/2009/09/post-75ec.html

その時にも記しましたが、「成人」という定義の年齢を統一すべきことは間違いないと思うんです。それはやはり、賛否は有りましょうが20歳という年齢は合っていない気がします。

それに法を改正しても「18歳からタバコを吸え、酒を飲め」と言うものじゃなく、「飲んでもいいが自己責任は果たせ」と言うものですしね

| |

« ・・・・戦争勝利70年」 | トップページ | 両家墓 »

コメント

18歳で高校生にも選挙権を認めました。
だとするなら、飲酒も認めるわけでしょうか?
修学旅行で「おれは18になったから、飲むぞ!」これも可?

投稿: もうぞう | 2015年9月 4日 (金曜日) 19:23

もうぞうさんへ

法律では罰則なしですが、校則で禁止されていますので、校則違反は罰則が有りますので不可能だと思います。

投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月 4日 (金曜日) 21:10

選挙権が18才になりましたね。喫煙や飲酒などもいろいろ意見はあると思います。議論を交わしていい結論が出るといいですね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2015年9月 5日 (土曜日) 16:43

吉田かっちゃんへ

その通りですね

投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月 5日 (土曜日) 16:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 選挙年齢18歳、と酒タバコ:

« ・・・・戦争勝利70年」 | トップページ | 両家墓 »