名前が消えた!・・・いつの間に?
電話帳にはNTTのものと、広告電話帳と言う限定地域のものがありますよね。
その中でも(株)サイネックスという会社が制作する「テレパル50」というの全国で見られるのではないでしょうか?
←は我が村の「テレパル50」、2015版です。http://www.scinex.co.jp/printmedia/telepal1600_fukushima.html
今日、調べる番号が有ってそれを開いているうちに気が付いたのです。
「あらっ!わが家のが消えている。俺の名が無い。」
消えた正確な年は不明ですが、少なくとも2011年のデータからはすでに消滅していたようです。
このデータはNTT西日本のものが使われているのですが、なにもしていないのになぜか消えていたのです。
2011年というと、3月にはあの東日本大震災が有った日であり、“震災に遭って、亡くなった?”とされたとか?・・・まさかですよね。
2011年というと、震災が起こる前月の2月からわが家ではひかり電話に切り替えた年でもありますが、そんなことで削除されるとは思いませんし、現に近所では消えている家は有りませんでした。
私と同じ名字では2名ほど消えていました。不思議なこともあるものです。
ということで、手続きも無く、何だかわからないうちに我が家の電話番号は『非公開』扱いになりました。
なんだかありがたいような気もします()
でも、突然復活したりするんじゃないでしょうね?
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
これは、初めて知りましたね。
投稿: H.K | 2015年9月19日 20:01
H.Kさんへ
コメントありがとうございます
投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月19日 20:57
それはまた、摩訶不思議ですね。
電話帳なんか、亡くなった人の名前で出ている場合も多くありますからね。
投稿: もうぞう | 2015年9月21日 18:19
もうぞうさんへ
シークレット番号になったということで良しとしました
投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月21日 22:36