« 日本の支援金額は妥当か? | トップページ | マイナンバーへの疑心・疑念 »

2015年10月 2日

虫も肥える秋

朝方までの風雨がやんで、晴れてきたと思ったら夕方の冷え込みは完全に秋の様相となってしまいました。

Img_2730もう生らなくなったナスの枝にそれと一体化して巨大な虫がジッと動かずにいました。

下にはたき落として撮影、大きさが解るように使い捨てライターを脇に置きましたが、その大きさが感じられるでしょうか?

これはナスの害虫である「メンガタスズメ」という蛾の幼虫です。

たぶん、サナギになって越冬準備となる寸前だったのでしょう。

これも、秋の便りの一つでしょうが、あまり気持ちのいいものじゃなかったですね(

| |

« 日本の支援金額は妥当か? | トップページ | マイナンバーへの疑心・疑念 »

コメント

今晩は♪
大きい!
私はすかさず退治するほうですが
夫は殺生嫌います。

投稿: マコ | 2015年10月 2日 20:16

一見、アゲハチョウか何かのサナギのように見えますが、そう言えば悪役の人相(虫相?)に見えて来ました

投稿: 空 | 2015年10月 3日 07:54

私はまるまると太っていて可愛らしい、と思いました。遠くて写真だからでしょうか。

投稿: ましま | 2015年10月 3日 09:13

マコさんへ

私も退治する方ですが、少しデカすぎで躊躇しましたね


空さんへ

私も最初、アゲハかと思ったんですが蛾でしたね


ましまさんへ

‘見様によって’はそう言えないことも無いです

投稿: 玉井人ひろた | 2015年10月 3日 17:13

見たことあります。
成虫もそれなりに大きいのでしょうね。

投稿: もうぞう | 2015年10月 3日 19:31

もうぞうさんへ

小さくは無いですが、この幼虫ほどの大きさにはなりません

投稿: 玉井人ひろた | 2015年10月 3日 20:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虫も肥える秋:

« 日本の支援金額は妥当か? | トップページ | マイナンバーへの疑心・疑念 »