喪中の葉書
来年の新年のあいさつを欠礼するという「喪中葉書」が早くも届きました。
すでに郵便局では年賀はがきが発売されているので、それに合わせた届主の配慮が感じられる時期の葉書だと思います。
でも、11月になったばかりの今はまだ早い気がしますね。
一気に、年末の気分になったきょうでした。
さて、今年は何人から喪中葉書が届くのでしょうか?それにあわせて年賀はがきを買うのは、やはり12月ですね
「年の瀬を 喪中葉書で 知る季節」
| 固定リンク | 0
来年の新年のあいさつを欠礼するという「喪中葉書」が早くも届きました。
すでに郵便局では年賀はがきが発売されているので、それに合わせた届主の配慮が感じられる時期の葉書だと思います。
でも、11月になったばかりの今はまだ早い気がしますね。
一気に、年末の気分になったきょうでした。
さて、今年は何人から喪中葉書が届くのでしょうか?それにあわせて年賀はがきを買うのは、やはり12月ですね
「年の瀬を 喪中葉書で 知る季節」
| 固定リンク | 0
コメント
喪中ハガキが届き始めるのは、11月5日過ぎですかね?
ま~11月に入っていれば、OKでしょう。
11月中には届くようにしたいところです。
投稿: もうぞう | 2015年11月 4日 (水曜日) 19:34
もうぞうさんへ
そのくらいがいいのでしょうね。私のところは12月に入ってからが多いです
投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 4日 (水曜日) 19:43
今晩は♪
我が家の郵便受けにも11月に入ったとたん喪中のはがきが1通あり、早いな~と思いました。
投稿: マコ | 2015年11月 4日 (水曜日) 22:16
喪中ハガキが私にも早くも一通きました。「年の瀬を ・・・」いい句ですね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2015年11月 5日 (木曜日) 12:26
マコさんへ
やはり、今頃の方も少なくないのですね
吉田かっちゃんへ
どうも、恐縮です(
)
投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 5日 (木曜日) 13:55
年賀状ねえ・・・もうそろそろ・・止めようかな
投稿: 山口ももり | 2015年11月 6日 (金曜日) 09:05
山口ももりさんへ
わたしもそう思うことが有りますが、元旦に多くの方から年賀が届くのを見ると止められません
投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 6日 (金曜日) 19:06