« 宝石のお菓子 | トップページ | MADE IN CHINA »

2015年11月 1日 (日曜日)

コンビニ強盗

11月1日の夕方、村の広報無線による「村内のセブンイレブンで強盗事件が発生しました。外出はご注意ください。」という役場からの放送内容は村民を驚かせました。

>1日午前2時ごろ、大玉村大山の「セブンイレブン大玉大山店」に包丁を持った男が押し入り、レジから現金およそ9万円近くを奪って逃走した。
地図→http://cvs-map.jp/spot/560920

事件当時、店内には女性の従業員がいたが、刃物を持った男性が入ってきたのに気付き、危険を感じた女性従業員が商品の準備をするふりをして店の奥に退避したところ、男がレジに近づき無言のままレジを開けて現金を奪うとそのまま静かに店の外へ歩いて逃げたという。

また、当時店舗には、女性の従業員のほかに店の裏側で棚卸しをしていた男性従業員が居たが、退避してきた女性従業員とともに防犯カメラモニターで刃物男の様子を視ながら退避したまま店には出なかったため、いずれにも怪我は無かった。

男は身長が1メートル70センチから1メートル75センチくらいで年齢は不詳、灰色のパーカーを着て灰色のズボンをはいていた。

警察で防犯カメラの画像を分析するなどして強盗事件として逃げた男の行方を捜査している。 (※上記はNHKオンライン記事と地元紙の福島民報記事を参照

確かに、東日本大震災以降、村内では「万引き」、「車上荒らし」、「空き巣」、「下着泥」、傷害事件などが急激に増えたことは確かですが、私の記憶では村内でのコンビニ強盗は史上初めてだと思います。

なんとも村も物騒になったものです。

| |

« 宝石のお菓子 | トップページ | MADE IN CHINA »

コメント

わが街も田舎なのですが、数年前からコンビニ強盗が3件くらい発生しましたよ。
都会とか田舎とか関係なくなりましたね犯罪の発生は、いまは誰でも犯罪に手を出す可能性がある?

投稿: JACKS | 2015年11月 1日 (日曜日) 16:58

JACKSさんへ

忌々しき問題ですね

投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 1日 (日曜日) 18:52

今晩は。
物騒なことですね。
誰にも怪我がなくてよかったけど。

投稿: マコ | 2015年11月 1日 (日曜日) 19:04

マコさんへ

まだ犯人は逃走中と言うことですから、困ったものです

投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 1日 (日曜日) 19:15

こんばんわ。
それにしても、怖いですね。
けど、「怪我人無し」と言うのが、救いでしたね。

投稿: H.K | 2015年11月 1日 (日曜日) 20:38

H.Kさんへ

店員の回避行動がその結果となったようです

投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 2日 (月曜日) 08:24

我が地区(旧村)は、いまだにコンビニが一軒もありません。
医院もありません。
歯科はありますが・・・なんか吉幾三の歌の世界のようです。

投稿: もうぞう | 2015年11月 2日 (月曜日) 10:00

自動運転装置ができる時代です。

犯人自動追跡装置はできないのでしょうか?

投稿: ましま | 2015年11月 2日 (月曜日) 13:28

もうぞうさんへ

我が村も医院は無く、歯科医だけでしたが仮設住宅に設けられて、今は有りです。
コンビニは4店舗「セブン=2、ファミマ=1、ローソン=1)です。


ましまさんへ

それ、有るといいですね

投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 2日 (月曜日) 15:52

こわいですねえ。今までが結構気楽に暮らせていましたから。そのことが、世界的にもめずらしいことだったのでしょう。

投稿: 山口ももり | 2015年11月 3日 (火曜日) 19:17

山口ももりさんへ

田舎も、コンビニが増えたように犯罪が分散化しているんでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月 3日 (火曜日) 21:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンビニ強盗:

« 宝石のお菓子 | トップページ | MADE IN CHINA »