沖縄に‘東京の警察官’を動員
名護市辺野古新基地建設をめぐり、抗議行動が続く米軍キャンプ・シュワブゲート前に、11月4日に現れたのは100名以上にもなる東京の警視庁機動隊員の姿でした。
菅官房長官の説明ですと「沖縄県警からの要請のため」ということですが、あきらかに国の要請による警視庁機動隊の投入であることは、素人でも判断が付きます。
だいたい、警視庁機動隊が東京以外に出動するのは「要人警護」の他には無いのですから、それだけで異常(異様)です。
こんかいのは「東京都の機動隊によって、強制排除」が目的なのでしょう。
それが証拠となることが5日の日に有ったそうです。抗議行動に参加し、マイクをもって話していた男性に対し、機動隊員が突き飛ばすなどの挑発行為を行い、怒った男性が機動隊員に思わず蹴るようなしぐさをした途端「待ってました!」と総がかりで「公務執行妨害」としてその男性を逮捕したのです。
恐ろしい話ですが、もっと恐ろしいのはその映像とニュースの記事がNHKのオンライニュースから消えてしまったことです。
ここは、北朝鮮か?言いたくなりましたね。
| 固定リンク | 0
コメント
以前にも立ち入り禁止のゾーンにわざと引きずり込んで逮捕拘束した卑怯な手口がありましたから、本当に恐ろしい政権ですよ!
おまけに情報操作までするからねぇ
投稿: 空 | 2015年11月12日 (木曜日) 07:35
過日の閉会中審査の国会中継でも、辺野古問題を赤嶺議員が鋭く追及していたのに、途中で放送が打ち切られてしまいましたね。メディアの腰砕けが安倍政権の暴走を後押ししている感じです!!
恐ろしい時代となりましたね。。。
投稿: ススム | 2015年11月12日 (木曜日) 09:22
空さんへ
そういうのがありましたね。卑劣です
ススムさんへ
過去にも、知られていないだけで同じようなことがあったのかもしれませんね
投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月12日 (木曜日) 19:11
2.26事件のあと、支那事変の前、昭和11~12年ころのことを書いた本を読んだんですが、政府・官憲の横暴は今の方がひどい。
ちょつと、「知られざる真実」のようです。(;д;)
投稿: ましま | 2015年11月12日 (木曜日) 20:16
ましまさんへ
メディアが発達した為、隠蔽の仕方が昔よりより強固に、巧妙になったのかもしれません
投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月13日 (金曜日) 08:14
警視庁から派遣されたとニュースで見ましたが、その後もう帰ったのかな?
しかし辺野古が唯一の選択肢であると言ってますが、理解できません。
投稿: もうぞう | 2015年11月13日 (金曜日) 19:19
もうぞうさんへ
帰ってはいないようですが、その様子は報道規制があるらしく?報道されないですね。
投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月13日 (金曜日) 22:00