« SNS | トップページ | 安倍総理は‘報道規制が好き’?! »

2016年1月29日

甘利から石原へ

甘利特命大臣が説明記者会、その会見は大臣職の辞職発表まで至りましたね。そして、その記者会見終了から1時間後には新たな大臣には石原衆議が内定した報道が流れました。

電光石火と言うか、だいぶ前からシナリオが描かれていたというか、手回しの良さに拍手喝采です。

石原衆議が閣僚にはいる、これで安倍総理の党内ライバルの石破衆議と石原衆議の二人を次期総裁選挙からの封じ込めに成功したことになろうかと思いますが、そう考えたとしたら安倍総理の人事は巧みですね。

ところで、甘利大臣の記者会見を最後まで放送したのはNHKだけでしたね。民放各社は、金銭授受を認めた段階で中継を止めてしまいましたので、辞職報道をライブで行ったのはNHKだけになってしまいました。

記者会見の最後に、各社からの質問で興味深い発言(言い訳)が甘利大臣から発せられました。

「現在の‘小選挙区制度’では、より広く多くの方々とお会いしたり接しないと(選挙で)落選してしまうのです。そのために、遭う相手のスクリーニング(身元調査など)がどうしても甘くなり、今回のようなことが起ってしまうのです」

旧体制の中選挙区にも欠点は少なくなかったですが、現行の小選挙区よりは中選挙区制度の方がましだったと思う私にとって、甘利大臣のこの発言は、たんなる苦し紛れの言い訳に終わらず、国会でもう一度考えてみるいい機会にしてもらいたいと思いました。

はたして、どうなるか?

| |

« SNS | トップページ | 安倍総理は‘報道規制が好き’?! »

コメント

今度の辞職劇は早かったですね。でも、週間誌の情報力はすごいですね。ベッキーもそうです。それを売り物にしている情報屋がいるのですね。

投稿: 鹿児島かっちゃん | 2016年1月29日 13:20

鹿児島かっちゃんへ

政治家の裏にはそういう‘火の無いところに煙を起す’というプロと通じている人が少なくないことは確かです。

投稿: 玉井人ひろた | 2016年1月29日 14:39

しかし、会見時間が長かったのでは?
終始、言い訳に聞こえましたよ。

投稿: もうぞう | 2016年1月29日 19:35

もうぞうさんへ

100%言い訳でしたからね。致し方ないでしょう

投稿: 玉井人ひろた | 2016年1月29日 20:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甘利から石原へ:

» 甘利大臣辞任 [反戦塾]
 塾頭が小躍りして喜んでいる、と思うでしょう。「はずれ!」。  今どき稀に見る大物大臣だった。TPP――、国内の農水産業者の反対をものともせず、難物の米議会筋を [続きを読む]

受信: 2016年1月29日 10:20

» 甘利経済再生相、辞任 [虎哲徒然日記]
甘利明経済再生相は28日、内閣府で記者会見を開き、週刊文春で報じられた自らの金銭授受疑惑の責任をとり、閣僚を辞任することを表明した。(朝日新聞) 国会審議や政局への影 ... [続きを読む]

受信: 2016年1月29日 19:28

« SNS | トップページ | 安倍総理は‘報道規制が好き’?! »