灯油の単価
灯油が安くて助かっています。具体的に言うと、
先月にいつものように灯油を頼み、タンクに満タンにしてもらいました。、その値段を一年前のと比較して差額を見て驚きました。
一年前の灯油単価は90円台、今年は40円台という安値になったその威力は凄い、約180リットル入ったのですが、合計金額でい年前より約6000円以上も安くなっていたのです。
6000円は大金ですよね
| 固定リンク | 0
灯油が安くて助かっています。具体的に言うと、
先月にいつものように灯油を頼み、タンクに満タンにしてもらいました。、その値段を一年前のと比較して差額を見て驚きました。
一年前の灯油単価は90円台、今年は40円台という安値になったその威力は凄い、約180リットル入ったのですが、合計金額でい年前より約6000円以上も安くなっていたのです。
6000円は大金ですよね
| 固定リンク | 0
コメント
ガソリンも灯油も安くなると嬉しくなって来ますね。
投稿: 鹿児島かっちゃん | 2016年2月16日 (火曜日) 17:35
鹿児島かっちゃんへ
灯油は特にうれしいです
投稿: 玉井人ひろた | 2016年2月16日 (火曜日) 18:38
いや~ほんと!!
でもなぜか、景気が良くなりませんね。
投稿: もうぞう | 2016年2月16日 (火曜日) 19:09
もうぞうさんへ
そうですね。でも、いつかまた上がるんでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年2月16日 (火曜日) 19:15
戦後、日本が原油輸入を1946年に再開したとき、中東原油の船積み価格はバーレルあたり1.13ドルでした。現在の先物価格が40ドルを割ったといって騒ぎになっています。
物価が20倍になっているとしても、浪費を避ければまだ下がる余地がありますね。
投稿: ましま | 2016年2月17日 (水曜日) 14:23
ましまさんへ
中東では、原油単価を上げようとしているようですので、また上がるでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年2月17日 (水曜日) 16:00