ウグイス
今朝も冷え込みが激しく、窓を開けたら外は霜で真っ白になった風景がありました。
ところが、その寒い朝にウグイスの鳴き声が響き渡ったのです。
「ホー・・ホケキキョクコ・・ホホ」
なんとも‘へたくそ’な鳴き方ではありますが、間違いなくウグイスの鳴き声でした。まだ練習段階なんでしょうね。
梅は満開、そしてウグイスです。春彼岸近しですね。
‘ ウグイスの 下手な鳴き方 目覚ましに ’
| 固定リンク | 0
« 吹鳴(すいめい) | トップページ | 妻がビックリ »
« 吹鳴(すいめい) | トップページ | 妻がビックリ »
今朝も冷え込みが激しく、窓を開けたら外は霜で真っ白になった風景がありました。
ところが、その寒い朝にウグイスの鳴き声が響き渡ったのです。
「ホー・・ホケキキョクコ・・ホホ」
なんとも‘へたくそ’な鳴き方ではありますが、間違いなくウグイスの鳴き声でした。まだ練習段階なんでしょうね。
梅は満開、そしてウグイスです。春彼岸近しですね。
‘ ウグイスの 下手な鳴き方 目覚ましに ’
| 固定リンク | 0
« 吹鳴(すいめい) | トップページ | 妻がビックリ »
« 吹鳴(すいめい) | トップページ | 妻がビックリ »
コメント
ウグイスの鳴き声は、まだ聞こえません。
もっともうっかりしていると聞かないうちに夏になることもありますけどね。
投稿: もうぞう | 2016年3月12日 (土曜日) 19:25
こんばんわ。
「うぐいす」ですか。
自分はたまに母と「墓参り」へ行く時、「ウグイスの鳴き声」が来る時がありますよ。
ただ、直接見た事が無いけどね。
投稿: H.K | 2016年3月12日 (土曜日) 20:43
かつてはウグイスが家の中に飛び込んできたことがあります。カラスに追われていたのかもしれません。小綬鶏がベランダで鳴いていたこともありました。
近所は空き家ばかり多くなり、高齢者世帯が増えました。生態系の変化は顕著です。
投稿: ましま | 2016年3月12日 (土曜日) 21:02
おやおや、まだ練習中なのでしょうかね?我が地方は綺麗な泣き声のウグイスが飛び回っていますよ。
投稿: JACKS | 2016年3月13日 (日曜日) 07:43
もうぞうさんへ
うっかりしてると気づかないことが、騒音の多い現代だと思います
H.Kさんへ
墓参に聞こえるのはいいですね
ましまさんへ
我が家は、休耕畑が迫ってきています
JACKSさんへ
わが家の近くにいるのは、いつも鳴きが変なんです
投稿: 玉井人ひろた | 2016年3月13日 (日曜日) 10:16
「ウグイスの ・・・・」の句にぱちぱちぱち・・・!
投稿: 吉田かっちゃん | 2016年3月14日 (月曜日) 12:02
吉田かっちゃんへ
外れた鳴き方は、良い目覚ましです
投稿: 玉井人ひろた | 2016年3月14日 (月曜日) 16:42