東北最大のJA(農協)誕生
ついに、再編統合され4つになった福島県内のJA全てが、3月1日一斉にスタートを切りました。
- JAふくしま未来
旧JA⇒JA新ふくしま、JA伊達みらい、JAみちのく安達、JAそうま - JA夢みなみ
旧JA⇒JAすかがわ岩瀬、JAあぶくま石川、JAしらかわ - JA福島さくら
旧JA⇒JA郡山市、JAたむら、JAいわき市、JAいわき中部、JAふたば - JA会津よつば
旧JA⇒JA会津みなみ、JAあいづ、JA会津いいで、JA会津みどり)
私の所属する「JAみちのく安達」は、昨日から「JAふくしま未来」とあいなりました。
今朝の新聞で新たにしったのですが、「JAふくしま未来」は組合員数が約96000人(正組合員のみ)という組織になったことで、東北地方で最大のJAになったんだそうです。ビックリです。
しかしながら、私はまだ新名称がスッと頭に浮かばない始末で、遠いところだと車で150Km以上も走ることになるその広さ、産物に至っては全くピンときません。
ですから、伊達市の特産物である「あんぽ柿」が、自分の所属するJAの産物になったことを昨日に気が付いたくらいです。
その内に、慣れるでしょう。まずは、通帳の店舗ナンバーの切り替りが気になるところです。
| 固定リンク | 0
コメント
このあたりのJAは、十数年前に合併しましたが、それより遅れて金融部門が統合しました。
そして私が利用している店舗が無くなったために、振り替えが出来ませんでした。
当たり前でしょうけど。でもビックリしましたね。
店舗が無くなってから3ヶ月くらいのタイムラグがあったのでね。
投稿: もうぞう | 2016年3月 3日 (木曜日) 19:13
もうぞうさんへ
10年ほど前の合併でも、多くの支店が廃止になりました。その近くに住む方は大変だったと思います
幸いなことに、私が使っていた農協は本店だったのでそのまま存続となっていますので助かっています。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年3月 3日 (木曜日) 20:57