« まこみな | トップページ | “季節ならでは”の事故発生 »

2016年4月13日 (水曜日)

いわき市のホームページ

いわき市公式ホームページに、県内初のサイトが追加されたことがニュースで紹介されました。

そのサイトの名は「これって認知症?」というものです↓
http://fishbowlindex.com/iwaki/ninchisho/

そのサイトには簡単な質問が記されていて、そこにあてはまるものが有ればクリックしチェックを入れていくと‘認知症レベル’というものが出るという、とても簡易な認知症チェックが可能なサイトです。

県内では初の簡易認知症チェックサイトなのですが、ネットで調べたらよく似たものが全国の自治体ホームページに急激に増えつつあることが判りました。

さっそくに私もやってみましたら「レベル2」と言う診断結果で「気になるなら、受診を・・・」というものになりましたので、一応(?)心配するほどではないようです(

おもしろい試みですが、認知症はそれだけ深刻な問題になっているということなのでしょうね

| |

« まこみな | トップページ | “季節ならでは”の事故発生 »

コメント

最近、パッと出てこないのが「元号」です。元号法では強制しないことになっていますが、役所関係はすべて元号。

サインを求められでお姉ちゃんなどから日付も入れてくださいと言われると、あらかじめ「平成」と印刷されている。

恥を忍んで「何年でしたっけ」と聞くから、レベルは相当高そう。

投稿: ましま | 2016年4月14日 (木曜日) 09:02

ましまさんへ

それとは逆に、企業などの書類は自分の生年月日を西暦で記載するのが増えていますので、元号で覚えているだけでは済まなくなりました。

最近は元号記載のカレンダーもめっきり少なくなりましたので、わたしもスッとは出ません。

投稿: 玉井人ひろた | 2016年4月14日 (木曜日) 11:10

私もレベル2でした。
こんなことで病院に行っていたら、医療費がかさみますよね。

投稿: もうぞう | 2016年4月14日 (木曜日) 19:28

もうぞうさんへ

わたしも、そう思います

投稿: 玉井人ひろた | 2016年4月15日 (金曜日) 10:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いわき市のホームページ:

« まこみな | トップページ | “季節ならでは”の事故発生 »