中国の反応が面白い・(舛添知事の辞任劇)
ついに舛添氏の最後の登庁を終えた映像が流されています。
今回の都知事スキャンダルのニュースはお隣の中国・香港などでも、舛添氏が週末に公用車で別荘に移動していたことや、クレヨンしんちゃんの本購入や、家族旅行の宿泊代金や洋服代など440万円を流用していたほか、海外視察ではスイートルームやファーストクラスを利用するなど、2億円もの公費を支出していたとの事実関係を‘正確’に報道されていること、その関心度に驚かされます。
おもしろいのは、その報道(WEB)に対して投稿された、中国人の方々のネット上のコメント内容は↓です。
- 「本当に(中国でも人気の)クレヨンしんちゃんを買っただけの理由で謝罪したのか?
それだけならば、われわれが受け取る賄賂は多すぎる」 - 「このような話は『中国(本土)』ならば、『清官(清い役人)』で済んでしまうのだけれどね」(香港の人)
- 「中国ではこんなの問題にならないですが・・・こんなの処分は駆けつけ三杯で十分」
- 「こんなちょっとしたことで辞任を要求されるのか?党内警告で十分だろ」
- 「愛人を連れて泊まったんじゃないなんて驚きだ。良い政治家じゃないか。(中国では)自分の奥さんではない人を泊める政治家だっているのに」
- 「自分の奥さんをホテルに連れ込んだのか?なんて破廉恥な!」
- 「出張に奥さんを連れて行ったから、愛人に通報されちゃったんじゃないのか?」
- 「中国で役人をする方がずっといいな」
- 「都知事なん続けても意味がない。早く辞めて中国の村長になった方がよっぽどいいよ」
- 「こういうニュースは中国共産党に対する皮肉としか思えない」
- 「帝国主義は良心のかけらもないんだな。指導者の労苦を少しはいたわってやれよ」
- 「これこそ日本がアジアで唯一強国になれた要因だと思う」
コメントには、日本国内のと全く同じように舛添氏に対する批判コメントも投稿されていたようですが、大方は上記のようなコメントだったようです。
香港紙の「リンゴ日報」(電子版)の、本土の中国共産党への皮肉的な思いが込められたコメントが多いのは当然ですが、中国メディアの「財経網」(ネット)でも同じようなコメントが投稿されていることは、中国の役人や首長汚職の常習が行われている、中国の実態を表しているコメントのような気がします。
次の都知事に誰がなるのか分りませんが、誰がなっても世界一予算を持つ首長になるのに、その活動はやり難いでしょうね
| 固定リンク | 0
コメント
「セコイ」を漢字で書いてほしかったなあ。「施狐意」とか??
投稿: ましま | 2016年6月21日 (火曜日) 20:53
ましまさんへ
紹介は無かったようですが、コメントに有ったかもしれませんね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年6月21日 (火曜日) 21:06
( ̄ー ̄)ニヤリ
確かに・・・・!?
中国は酷そうだものねぇ!
法には触れてないけど、都民からしたら
「おいおい!払われてる給料では足りず
私たちの税金で家計を賄ってるのか?」・・・・?
庶民は生活に困窮してる家庭もあるってのに
倫理感の問題だよねぇ
投稿: Pee | 2016年6月22日 (水曜日) 06:31
Peeさんへ
言い方を変えれば「さすが経済学者、懐に入れ方を知っている」と言ったら、変ですかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2016年6月22日 (水曜日) 14:10
中国ってやっぱりワイロが横行しているんでしょうねえ。でも・・・私は「これくらいのものなら、自分で払えよ」って感じですね。金にミミチッイってやっぱりイヤです。「自分ですべて弁償します」って言えよ・・・ツーノ
投稿: 山口ももり | 2016年6月23日 (木曜日) 10:44
山口ももりさんへ
ほんとうに、問題視された内容が多く、ごまかしや水増しで格好悪いですね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年6月23日 (木曜日) 13:33
中国もだんだん日本に似てくるでしょう。
それが世の流れかと。
投稿: もうぞう | 2016年6月24日 (金曜日) 19:02
もうぞうさんへ
似てくるというか、目指しているんだと思いますね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年6月24日 (金曜日) 19:57